★メーカー希望小売価格はタイヤパンク応急修理セット・ジャッキ付で、保険料・税金(消費税は非課税)・届出等に伴う費用および付属品価格は含みません。メーカー希望小売価格は参考価 格です。価格は販売会社が独自に定めていますので、詳しくは各販売会社にお問い合わせください。リサイクル料金が別途必要となります。詳しくはリサイクル料金表をご覧ください。
自動車リサイクル法の施行により、下表のリサイクル料金が別途必要です。
※リサイクル料金は2018年2月現在の金額です。
リサイクル預託金 | 資金管理料金 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
シュレッダーダスト料金 | エアバッグ類料金 | フロン類料金 | 情報管理料金 | |||
ワゴンRスティングレー 昇降シート車 |
4,880円 | 1,980円 | 1,860円 | 130円 | 290円 | 9,140円 |
福祉車両は購入・使用にあたって、税制上便宜がはかられます。消費税、自動車税(軽自動車税)、自動車取得税の3つに適用され、それぞれ減免となる条件が異なります。また、一定の範囲内の改造であれば、ベース車両同様、エコカー減税の対象車となります。
車両本体価格 | 非課税 |
---|---|
販売会社装着アクセサリー等 | 非課税(車両購入時のみ) |
その他届出手数料等 | 課税 |
*リース契約の場合は、月々のリース料が非課税となります。
車いす等を車両に乗せるための昇降装置とその車いす等を固定するために必要な装置を装備した車両は、その車両にかかる消費税が非課税になります。詳しくはお住まいの地区の税務署または最寄りの福祉事務所へお問い合わせください。
福祉車両に限らず、お身体の不自由な方が自ら使用する自動車、お身体の不自由な方と生計を一にする方が使用する自動車、お身体の不自由な方を常時介護する方が使用する自動車は、自動車税(軽自動車税)および自動車取得税が減免されます。詳しくはお住まいの地区の各都道府県税事務所または最寄りの福祉事務所(軽自動車の場合は各市区町村の税務担当課)へお問い合わせください。
*自動車税(軽自動車税)、自動車取得税は、現金または割賦販売の場合に減免され、リース契約の場合は減免されません。ただし、各自治体によっては判断が異なる場合があります。
「環境対応車普及促進税制」および「グリーン税制」の対象車をベースとする福祉車両は、ベース車に対し一定の範囲内の改造であれば、エコカー減税、グリーン税制の対象となり、自動車取得税、自動車重量税および自動車税(軽自動車税)の減税措置が受けられます。詳しくは販売会社にお問い合わせください。
お身体の不自由な方の自動車の購入や免許の取得などに対し、さまざまな貸付・助成制度が用意されています。各自治体によって条件が異なったり、実施していない場合がありますので、最寄りのお問い合わせ先にご確認ください。
内容 | お問い合わせ先 | ||
---|---|---|---|
貸付制度 | 自動車購入資金の貸付 | お身体の不自由な方が、通勤・通院・通学など日常生活の便宜や社会参加のために必要な自動車を購入するときに資金の貸付を受けられます。 | お住まいの地区の福祉事務所、または社会福祉協議会 |
自動車運転技能習得費用の貸付 | お身体の不自由な方が、自営または就労を目的に自動車運転免許を取得する場合、費用の貸付を受けられます。 | ||
助成制度 | 自動車購入資金の助成 | お身体の不自由な方を雇用する事業主に対して行なわれる助成です。通勤自動車の購入等に適用されます。 | お住まいの地区の障害者雇用促進協会、または公共職業安定所 |
自動車運転技能習得費用の助成 | お身体の不自由な方が、自営または就労を目的に自動車運転免許を取得する場合、費用の助成を受けられます。 | お住まいの地区の福祉事務所、または役所・役場の福祉担当課 | |
自動車改造資金の助成 | お身体の不自由な方が就労等に伴い自動車を改造する場合、その自動車の改造に要する費用の助成を受けられます。 | お住まいの地区の役所・役場の福祉担当課 | |
自動車燃料費(ガソリン)の助成 | お身体の不自由な方または家族が運転する自家用自動車のガソリン費用の助成を受けられます。 | ||
その他の制度 | 駐車禁止規制の適用除外 | お身体の不自由な方が利用する自動車に対し、駐車禁止規制除外の標章が交付されます。 | お住まいの地区の所轄の警察署 |
有料道路の通行料金割引 | お身体の不自由な方が運転もしくは乗車する自動車が有料道路を通行する場合、通行料が割引となります。 | お住まいの地区の福祉事務所 | |
カーフェリー料金の割引 | お身体の不自由な方がカーフェリーを利用する場合に料金が割引となります。 | 各フェリー会社(一部除外あり) | |
有料駐車場の料金割引 | お身体の不自由な方が乗車する自動車が有料駐車場を利用する場合、駐車料金が割引となります。 | 各駐車場(一部除外あり) |
スズキ福祉車両〈WITHシリーズ〉は車種によって車検年数とナンバーが異なります。スペーシア 車いす移動車のリヤシート無車、エブリイ車いす移動車は「8ナンバー」の改造車となるため2年車検。スペーシア 車いす移動車のリヤシート付車、エブリイワゴン 車いす移動車、ワゴンR 昇降シート車、ワゴンRスティングレー 昇降シート車は「5ナンバー」で初回のみ3年、それ以降は2年車検となります。