![]() | ![]() | ![]() |
1999年11月1日
新技術「超音波ソルダリング法」を開発し、 部品の量産を開始。 スズキ株式会社は、亜鉛ハンダに超音波を当てて異種材料である鉄とアルミニウムを接合する技術を開発、二輪車部品に採用し量産を開始する。 従来、工業製品において鉄とアルミのように融点など物性の異なる異種材料は接合できないと考えられてきた。今回スズキでは、アルミニウム部品同士の接合法として実用化されている「超音波ソルダリング法」に着目し、応用技術を開発、異種材料である鉄パイプとアルミダイキャスト部品を接合し一体部品とする量産技術を初めて開発した。 本技術は、第33回東京モーターショー出品の二輪車「DR−Z400S」のエンジン部品であるウォーターポンプケースから採用する。
![]() ※ ![]() ![]() ※ ![]() ![]()
なお本技術は、二輪車に限らず幅広い範囲で適用可能で、将来的には四輪車部品の軽量化への応用等も期待できる。 |