整備に興味を持っていただくことで、お客様も「俺の車ってどんな奴が整備しているんだ?」という疑問にもお答え出来ればな・・・と思っております。こんな奴です。谷津嘉章www
GWもわたくしは田植えで染まっておりました。はあ~(ため息)今年はトラブル続きで二日間田植えをするに至りました。本当に疲れた・・・

早朝5時のマイ田んぼの風景でございます。ご覧下さい。そして疲れたまま出勤し、ガラスのハートを壊す出来事が・・・。
社長、セミクローラーのトラクター、プレゼントお待ちしておりますwww。
整備アーカイブでございます。データは2020/5/8 15:27となっております。
日産ノート 平成24年式 走行距離は46000㎞となっております。当社はスズキのディーラーですが、他メーカーも整備承っております。
ロアボールジョイントにガタがあり、ハンドルを切るとゴキゴキ音がする位ガタが出ておりますが、当のお客様はお気づきにならず、タイヤ交換時に発見した案件でございます。早速整備に取り掛かりますが、ボールジョイントの腐食が激しく、「中々手ごわいなおぬし・・・。」しかし、変態こだわりSは、ナックルをこじるのが嫌。タガネでぶっ叩く外し方はアライメントが狂ってしまうため、できれば避けたい。とりゃ~フンフン「カキーン」「ブーッダダダダダダダ」とりゃーフンフン('◇')ゞ「カキーン、カキーン」「ダダダダダダダダッ」を繰り返し、やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という画像です、ご覧ください。

新品と比べてよーく見てみると・・・。ん?裂けてるゾ。あ~だめだこりゃ。

ブッシュの中が避けており、ハンドルの戻りも何だか気持ち悪い感覚は、ここも影響していました。
ロアアームに関してはボールジョイントブーツの亀裂から整備が始まりますが、当社はしっかりブッシュの状態も点検し、「本当にブーツだけでいいの?」を確認してからご提案させていただいております。
交換は1G締め付け確認後、しっかりアライメントを取って、ハンドルも落ち着き、セルフアライニングトルクも復活しました ♪
よし!!これでお客様の車は疲れなくなったぞ。よしよし・・・。と思っていた矢先・・・。
つづく