久しぶりの整備アーカイブです。先日、なっなんと、このブログを観覧下さっている方からお問い合わせがございました。
そう、貴方ですよ~www。北海道からのお問い合わせです。あざっすm(__)m
工場長とびっくりしておりますが、悲しいかな距離がありすぎw。お近くのスズキアリーナ店でよろしくお願いしますm(__)m
ただ、私共の仕事振りをこうして興味を持って頂いている方がいらっしゃるということは、本当にありがたい事です。真面目にやってきてよかった(o^―^o)ニコまた、切磋琢磨で技術を磨いていきますので、ブログ観覧数の貢献、よろしくお願いします(^▽^)/
さて、ジムニーのリコール作業でドアハーネス交換を作業しておりますが、時々、お客様のカスタマイズが作業困難になってしまう場合がございます。これも致し方が無い事です・・・。が、自己責任といっても・・・このままじゃダメだろ?仕方ない、何とかしてあげよう。ということで、ドアスピーカーのショート故障の修理の様子をアップします。でも、お客様には多分解りませんでしょう。開けるまではね('◇')ゞ見えないところにも一応、配慮はしていますよ~。ということをお伝えすることで、私共の誠意が、伝われば幸いです。

ドアハーネス交換なので、社外スピーカーの配線を取らないといけないので、このグルグル巻きにしてある配線テープを外します・・・。

ファ⁉これ、ショートしちゃうよ!!ほぼ面一で一応干渉していませんが、スピーカーは振動するものなので、時々音途切れるんじゃね?という思いが出てきました・・・。

ヤヴァイw超面一・・・。リコール作業後に、不具合が出てくるなあ。

ということで、絶縁作業致しました。お客様にはわからないと思うけどね・・・。
実はこの作業、ニューモデルマガジンxさんにもコラムで記事になっていました。関東の方では、作業時間はおよそ120~80分程なんだそうです。で、時間が掛かるので、ペアで左右にて作業している(40分)という記事を拝見しました。ご苦労様です。m(__)mう~皆どれ位で作業しているのかな?私は必殺技を使うと、この前時間を測定したら、26分で出来ました。わ~い(●^o^●)でも競争ではないので、あくまでお客様の大事なジムニーを預かっているので・・・。普通にやってると、慣れてきても1時間位はかかるかなあ(;^_^A
見えないところへ配慮する。元通りは前より美しく。早いのは、手を早く動かすのではなく、合理的に作業する。安全第一すなわち、作業効率は第二である。
ということで、久しぶりのブログを観覧下さった、北海道のあ・な・たw、新潟にお越しの際は、是非当店にお立ち寄りくださいw。
それでは皆様、ご安全に♪