整備アーカイブになります。データは2021/05/16 PM4:56 スイフト ZD53S 距離18000kmほどになります。ご用命はメーター辺りからビリビリ音がするとの事。一度症状を確認し、修理した車の再修理になります。現象確認(現認)は前回と同じような音とおっしゃってますが、確認出来ません。同乗確認でも音が再現されなかったので、予測整備にて切り替えて診断します。
いっそのこと、メーターを外して走ってみて音が出なければ、メーターと判定できますが、再現性がない以上、どうすることもできない・・・。但し、何かヒントがあれば・・・と思い、メーターを分解しようと試みますが・・・。あれ?これどうやってとるの?

ここまでアクセスするには・・・

助手席周りのガーニッシュを外さないと・・・。盗難防止?
マニュアルを見たら助手席のインパネガーニッシュから外してオーディオも外さないと、メーターパネルへアクセス出来ない!!昭和のわたくしとしては、なんじゃこりゃ?面倒な作りになったなあと。部品点数を少なくしてつなぎ目を少なく、全体で支えるような設計ですね。確かに異音やパネルの収まり、などは質感が上がると思いますが、いかんせんメンテナンスが面倒だな~。と感心しています。(若者たちに聞くと「あ~そんなもんっすよ」だってw)
ということで、運転席のパネルを外すときは、助手席のパネルを外してからという、ただそれだけのブログです。
お疲れさまでしたm(__)m
それでは皆様、ご安全に♪