皆様、ご無沙汰しておりますm(__)m整備ブログです。超ハードゲイだった繁忙期を何とか過ぎて・・・って、未だに繁忙期!!この仕事量をこなすには、手を抜かないと・・・なんて私はしません。その代わり、私の精神が・・・w。本当にお客様、お仕事頂き、ありがとうございます。m(__)mまた、社内スタッフの皆さん、整備のお仕事を確保するにあたり、我々整備の代わりに、対応してくださり、感謝申し上げます。m(__)m・・・年齢も半世紀を超え、少しでも楽したいと思うのはダメですか?(笑)
っと好き勝手なことを言っていますが、こんなコロナの中、YouTubeのAMEMIYAさんの「ニューハーフヘルス、行きつきました」は、そんな荒んだ私の心を柔らかくしてくれる、動画です・・・。
忙しすぎて、中々ファイルを撮影する余裕がなくって、ごめんなさいm(__)m
この雪が降る地方、特にボディブローのように侵食してくる、車両の錆、腐食による修理や画像を上げていって、お客様へ「下回りの防錆加工は大事だね(o^―^o)ニコ」「あ~車は永遠に新車じゃないんだ(;^ω^)」と感じて頂けたら、幸いです。
ということで、早速恐怖シリーズ、行きましょう♪

お気付きになるだろうか・・・
って、解るよwww。これは、点検時、気が付きました。アンダーカバーが邪魔をしていて見にくいのですが、ラジエターを支えている所が腐食していてこのままだとラジエターが落ちちゃうので、お客様へ提案、作業となりました。

森永チョコフレーク♪ピポピポッ♪古っwww。根っこのボルトを舐めないように外します・・・。

ビフォーアフター

左右にありますので、左右とも整備。これで一安心♪ 金属疲労は、予防が肝心です。
それでは皆様、ご安全に♪