みなさん、こんにちは。
来年の年始用におせちを発注した杉山です。
(ちなみにクリスマスケーキも発注済みです。)
さて、僕がブログの担当ということは、そうです!
今回も自転車のお話し。
よくお客様からどこを走っているの?とご質問を頂きます。
いつもは、鷲羽山から児島方面、そこから渋川海岸を抜け宇野港へ。
最後は児島半島を回って帰るっていう、大体100kmくらいのコースを走ってます。
今回は、そんなトレーニングコースでは無く、岡山のサイクリングスポットをご紹介したいと思います。
まずは、“片鉄ロマン街道”。
片上鉄道の廃線跡をサイクリングロードにした、初心者の方でも安心して走ることのできるサイクリングロードです。
こんな感じです。


途中に駅舎がそのまま残っていたりと、本当に走りやすいサイクリングロードです。
距離も備前市のサイクリングターミナルから往復70kmほどと、ちょうどいい感じです。
レンタサイクルもありますので、まずはお試しにいかがでしょう?
そして、次は“小豆島”
新岡山港からフェリーで1時間10分で行くことが出来ます。
お手軽ですが、遠くにいった感があるのでいいですよ。
フェリーはこんな感じ。


めちゃくちゃきれいな船で、快適な船旅です。
で、小豆島に着くと、
干潮のときにだけ道ができる“エンジェルロード”

世界一狭い海峡“土渕海峡”

トップ画像にある“道の駅 小豆島オリーブ公園”
ここは実写版の魔女の宅急便のロケ地だそうで、ほうきに乗って飛んでる写真を撮ることができます。
醤油の香りがすごい“マルキン醤油記念館”

ここでは、醤油ソフトを食べる事ができます。

味は、まんま醤油とソフトクリームの味です。
ですが、案外これがイケてるんですよ。
小豆島って小さな島なんですけど、見所がいっぱいですね。
このほかにも色々見所ありますし、また、一周する“マメイチ”ってのもあります。
岡山から近いし、本当にいいところですね。
岡山には、他にもたくさんの良いコースがあります。
また、機会があればご紹介いたします!