![](/dealer/sj-admin/sharefiles/IMG_4051[1]_9d821250-fd5d-11ee-ad68-fa163e38a592.JPG)
こんにちは
大府店小嶋です![50](/dealer/sj-admin/asset/js/tinymce/plugins/emoticons/img/50.png)
4月も中旬に近づいて間もなくGWですね
皆様はどのようなGWを過ごされますか?
今回のブログは最近主流になっている
残価設定クレジットについて
説明していこうと思います
そもそも残価クレジットとは
契約時に設定した残価を、
ローンの最終支払い時まで据え置きます。
そのため、支払い最終回までは、
車両本体価格から残価を差し引いた金額を契約月数で分割して支払います。
その結果、月々の返済額を安く抑えられるため、
車の購入方法として人気を集めています。
例えば200万円の車を購入するため、
5年間の残価設定ローンを組んだ場合について考えてみましょう。
残価を60万円と考えると、残りは140万円です。
この140万円を、契約期間で割って支払っていくことになります。
本来の車両本体価格である200万円を60回で返済するより、
残価を差し引いた140万円を59回に分けて返済したほうが月々の返済額は安いため、
残価設定は主流になりつつあるのです。
残価クレジットのメリットデメリット
現在主流になりつつ中で
やっぱり残価設定のメリットやデメリットは
気になるところではあると思います
なのでメリット・デメリットを3つずつまとめてみました。
メリット
1.月々の支払額が抑えられる
残価設定ローンは、
短期間で次々と車を乗り換えたい方に適したしくみです。
契約満了後は購入した店舗に車を返却するだけで、
手軽に乗り換えられるのもメリットです
2.常に新型の車種に乗れる
常に新型の車種に乗れることも、
残価設定ローンの大きなメリットです。
かえるプランでは3年や5年などの短期間で契約するプランがございますので
新型の車種を次々に試すことができます。
常に最新の車種に乗りたいと考えている方にはおすすめの方法です。
3.メンテナンスを気にする必要がない
半年ごとに規定の点検とエンジンオイル交換等を行います。
いつも快適な状態でお車にお乗りいただけます。
デメリット
1.所有権がない
かえるプランでは車の所有権は販売会社にあるため
車を自分のものにするためには
残価を一括精算して買い取らなくてはいけません。
そのため、自由に売却することもできません。
また、買取り後に所有者を変更する手続きには、
時間も手間もかかります。
2.中途解約ができない
一般的なローンと同様ですが、
かえるプラン中途解約することはできません。
どうしてもローンの返済を終わらせたい場合は、
残債をまとめて支払うことになります。
残債を一括で支払うのは金銭的な負担が大きく、
家計を圧迫してしまう可能性もあります。
3.走行距離に制限がある
車は走行距離が長くなればなるほど劣化し、
価値が下がってしまいます。
そのため、残価設定ローンでは設定した残価よりも
車の価値が下がらないよう、走行距離制限を設けるのが一般的です。
また、制限距離を超えると、超過分を精算しなければいけません。
通勤や趣味などに車を使い、走行距離が長くなりやすい方は、
残価設定ローンを利用すると思わぬ出費につながってしまう可能性があります。
近年は軽自動車も安全性能機能や運転補助機能が搭載されているおかげで
金額も高くなってきています
残価型クレジットも一つの購入方法なので
是非参考にしてもらえればと思います。
また困ったことや聞きたいことがあれは
大府店までご来店ください![208](/dealer/sj-admin/asset/js/tinymce/plugins/emoticons/img/208.png)
お待ちしております。![30](/dealer/sj-admin/asset/js/tinymce/plugins/emoticons/img/30.png)