こんにちは
採用グループの坂井・佐藤です
あっという間に5月も終わり、新入社員研修も開始から2か月が経ちました
本当にあっという間です。
5月の研修は、だいぶ実習系が充実していましたね。
まずは、「セニアカー講習」
よっ
スズキが誇る近距離移動モビリティー

担当講師から基礎知識の説明を受けた後、実際にコースを走ってみました。
最高時速6km/hは、けっこう速い
すぐにコツをつかんでスイスイです
ちなみに、歩行者扱いです。

続きまして…「JAF講習」
ロードサービスと言えば「JAF」です
レスキュー車両には救助用のツールが満載で、隊員はほとんどのトラブルを到着から
30分くらいで作業完了させることができる高い技術を持っているそうです。
定休日のトラブルもJAFなら安心です

続きまして…「防災訓練&AED訓練」

もし、火事が起きたら…倒れている人がいたら…私たちは適切な対応をとれるでしょうか
お客様の安全、自分の安全、地域社会の安全を守るため、通報訓練や消火訓練、AEDの使い方を
実践しながら学びました。

最後に…「サービス技術入門研修」
サービススタッフは、スズキ車の整備技術を身につけるため、入門→初級→中級→上級
とステップアップ式に研修を受けていきます。今日はその「入門研修」の日。
まずは、作業前の基本準備、法定12か月点検の手順をクルマを使って学びました。

全員集合研修は5月でひとまず終了!6月からは店舗での研修がスタートしています
いかがでしたか?
紹介しきれていないものもありますが、クルマに携わる仕事に必要な多岐にわたる知識や技術を
基礎から学んでいただき、業務に早く慣れることができるようにサポートしています
続報をお楽しみに!