お客様に寄り添う
アフターサービス
サービススタッフは、お客様に安全、安心を届ける整備のスペシャリスト。クルマが本来の優れた性能を発揮できるように、スズキ車のプロフェッショナルとして確かな整備技術を提供しています。スズキはお客様との距離が近く、サービススタッフもお客様と話す機会が多いのが特徴。お客様の声に耳を傾けると同時に、整備内容について丁寧にわかりやすく説明し、お客様の課題解決をめざします。

アフターサービスの質が、
次の販売につながる。
最近ではクルマの性能向上によってお乗り換えまでの期間が長くなり、アフターサービスの重要性が増しています。質の高い整備や点検によって、お客様に「次もスズキのクルマを」と思っていただけるように信頼関係を築くことが大切です。また、日々の仕事で培った技術や知識を活かしてスズキ車を取り扱う地域の販売店様を対象にした講習会を実施するなど、販売店様の技術力向上のサポートにも取り組んでいます。

メーカーと連携して、
高度な技術力を育成。
スズキでは、販売会社とメーカーが一体となってサービススタッフの育成に取り組み、高い技術力が身につく環境が整っています。担当業務や経験年数に応じて「整備技術」と「応対技術」を習得していくスズキ独自の技能資格制度を導入しているほか、整備技術の向上を目的とした競技会を開催するなど、サービススタッフのスキルアップに積極的に取り組んでいます。 また、スズキではエンジンのオーバーホールなどの分解整備もできるため、高い整備技術を身に着けることができます。

仕事の流れ
スズキ車が本来の優れた機能を発揮できるように、確かな技術力で
よりよいサービスを提供しながら、
お客さまの「安心で快適なカーライフ」を支えます。
-
1
納車整備
お客様への納車前に最終点検。
万全の状態でお引き渡しします。 -
2
定期点検
長く安心して乗っていただくために、定期的な点検を実施。お客様の声に耳を傾け、トラブルの芽を事前に摘み取ります。
-
3
車検
細部にまで目を光らせて点検を行い、追加整備が必要であればお客様にご提案することも。
-
4
営業スタッフ
との連携お客さまのクルマの状態や整備の方針について、営業担当と情報共有。
-
5
お客様応対
プロの整備士の視点で、整備内容やクルマの状態について直接お客さまにご説明します。
-
確かな技術と親切な応対で、
お客様からご指名をいただくくらい、
長く続く信頼関係を築きます。
キャリアステップ
資格取得を目指しながらステップアップし、
工場長や会社のサービス部門の責任者を目指す道も用意されています。

