スズキ、小型乗用車 新型「スイフト」を発売
~磨き抜いた走り、デザイン、環境性能、すべてを進化させた新基準コンパクト~

スズキ株式会社は、優れた走行性能とデザインで好評をいただいている小型乗用車「スイフト」を全面改良し、8月26日に発表、9月18日より発売する。
「スイフト」は、世界に通用するコンパクトカーを目指して開発を行い、2004年11月に日本で発売を開始して以来、日本・欧州・インド・中国など世界8拠点で生産するスズキの世界戦略を担う小型乗用車である。スイフトは、世界で高く評価されたしっかりしたハンドリングと高い走行性能、個性的でスポーティーなデザイン、取り回しのしやすいコンパクトなサイズ、使い勝手の良さ等で好評をいただき、これまでに世界124ヶ国で累計約180万台※1を販売している。
※1 2010年7月末現在
今回発売する新型「スイフト」は、軽量化と高剛性を両立した新しいプラットフォーム、吸排気VVTを採用した新エンジン、副変速機構付新CVTの採用などにより、スイフトの特長である“気持ち良い走り”に磨きをかけた。また、ひと目でスイフトと分かるシルエットはそのままに、伸びやかで安定感を感じさせる洗練されたデザインを採用した。さらに2WD・CVT車で23.0km/L※2を達成し、全機種を環境対応車普及促進税制(エコカー減税)に適合させて環境性能を向上するなど、すべてを進化させた新基準コンパクトとして開発した。
※2 燃料消費率10・15モード走行(国土交通省審査値)
軽量・高剛性の新プラットフォーム採用
軽量・高剛性の新開発プラットフォームを採用し、直進安定性と旋回性を高めた。また可変ギヤレシオステアリングを採用し、機敏なハンドリングを実現した。
新エンジン、新CVT採用による燃費の向上
優れた走行性能と環境性能を両立させるため、吸排気VVT採用の新エンジン、副変速機構付CVTを採用した。2WD・CVT車で23.0km/L※2を達成し、全機種を環境対応車普及促進税制に適合させた。
さらに洗練されたスイフト・デザイン
一目でスイフトと分かる、伸びやかで安定感を感じさせる洗練されたエクステリアデザインとした。また、質感と機能性を高めたスポーティーなインテリアデザインとした。
運転のしやすさと使い勝手、安全性能
運転席シートリフターやテレスコピックステアリングを全車に標準装備し、随所に収納スペースを設けるなど、運転のしやすさと使い勝手を向上させた。「XS」には6エアバッグやESP(R)を標準装備した。
* ESPはDaimler AGの登録商標
販売目標台数(年間) 43,000台
メーカー希望小売価格(消費税込み)
★は写真添付の機種
商品名 | エンジン | 機種 | 駆動 | 変速機 | 価格(円) | |
---|---|---|---|---|---|---|
スイフト | 1.2L DOHC VVT |
XG | 2WD | 5MT | 1,244,250 | |
CVT | 1,244,250 | |||||
4WD | CVT | 1,422,750 | ||||
XL | 2WD | 5MT | 1,317,750 | |||
CVT | 1,317,750 | |||||
4WD | CVT | 1,496,250 | ||||
XS | 2WD | CVT | 1,475,250 | ★ | ||
4WD | CVT | 1,653,750 |
- * 2WDは前輪駆動。
- * 価格には、リサイクル料金、保険料、税金(除く消費税)、登録等に伴う費用は含まれない。
- * スノーホワイトパール塗装車は21,000円高。
- * ディスチャージヘッドランプ装着車は63,000円高。(XL、XS)
- * CDプレーヤー装着車は21,000円高。(XG)
新型「スイフト」の主な特長
軽量・高剛性の新プラットフォーム採用
- ボディー骨格に高張力鋼板を積極的に使用し、骨格構造を最適化することで約10kgの軽量化(2WD・CVT車)と車体ねじり剛性の向上を両立させた。
- ホイールベースを40mm拡大するとともにトレッドを拡大、直進安定性と旋回性を高めた。
- 軽量化と高剛性化により、高い走行性能と燃費向上の両立を実現した。
- フロントサスペンションにはマクファーソンストラット式を採用、リヤにはトーションビーム式を採用し、トーションビームは断面を二重構造とすることで、スタビライザーと一体化し軽量化した。
- ステアリング操作量に応じてタイヤの切れ角を変化させる、可変ギヤレシオステアリングを採用した。
- 「XS」の2WD車、全4WD車にはフロントに大径15インチベンチレーテッドディスク、リヤにも15インチディスクブレーキを採用した。
- 全車にブレーキ・オーバーライド・システムを採用した。
新エンジン・新CVTの採用と燃費の向上
- 吸排気VVTの採用により、低・中速域の燃費向上を図りながら、全域をリニアなトルク特性としたことで力強い加速を実現した。
- ロー/ハイ2段を持つ副変速機構付の新CVTを搭載した。発進から高速走行まで、エンジン効率の良い走行を可能とし、キビキビとした走りと燃費の向上を両立させた。
- 「XS」にダイレクト感と素早いギヤ操作が可能な、パドルシフト付7速マニュアルモードを採用した。
- 5MT車に軽く、正確なシフト操作が可能なシフトアシスト機構を追加した。
- CVT車に、燃費効率が良い運転状態になると点灯する、エコドライブインジケーターを採用した。
環境対応車普及促進税制への適合
対象機種 | 駆動/変速機 | 自動車取得税 自動車重量税 減税率※3 |
自動車税 減税率※4 |
10・15モード燃料消費率 (国土交通省審査値)※5 |
---|---|---|---|---|
「XS」「XL」「XG」 | 2WD/CVT | 75% | 50% | 23.0km/L |
「XL」「XG」 | 2WD/5MT | 50% | ― | 21.0km/L |
「XS」「XL」「XG」 | 4WD/CVT | 75% | 50% | 20.0km/L |
- ※3 環境対応車普及促進税制による自動車取得税の軽減措置は平成24年3月31日新車登録、自動車重量税の軽減措置は平成24年4月30日新車登録まで。
- ※4 自動車税の減税は平成24年3月31日までの新車登録車が対象。
- ※5 燃料消費率は定められた試験条件での数値。使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なる。
さらに洗練されたスイフト・デザイン
より力強く、エモ-ショナルに洗練された、エクステリア
- フロントデザインにU字モチーフを採用することで、量感あふれる力強さを表現した。
- フロントウインドーからサイドウインドーまで、連続的で一体感のあるデザインとした。
- 存在感のある縦長の大型ヘッドランプ、躍動感のあるショルダーラインから連続したデザインのリヤコンビネーションランプを採用。
- 力強く張り出した前後フェンダーと、足元を引き締める大径ホイールを採用。
- 新色の赤(アブレイズレッドパール2)、青(ブーストブルーパールメタリック)、薄緑(スモーキーグリーンメタリック2)の3色を含む、全6色を用意。
質感と機能性を高めた、スポーティーなインテリア
- ブラック内装とシルバー色加飾のコントラストが精悍でスポーティーなインテリアを演出。
- メーター内に運転に必要な情報が読み取りやすいマルチインフォメーションディスプレイを採用。また操作性に優れたシフトレバーやスイッチ類の配置とした。
- 本革巻ステアリングとステアリングスイッチを採用。(XS、XL)
運転のしやすさと使い勝手、安全性能
- キーレスプッシュスタートシステムを全車に標準装備した。
- ディスチャージヘッドランプ装着車にオートライトシステムを標準設定した。
- 外気温、シフトポジション、オドメーターに加え、瞬間燃費、平均燃費、航続可能距離、トリップメーターを切り替え表示するマルチインフォメーションディスプレイを採用した。
- 上下40mmのチルト機構に加え、前後36mmの調整を可能とするテレスコピックステアリングを全車に採用した。
- 「XS」に約45~100km/hの間で設定が可能なクルーズコントロールを採用した。
- 上方38mm・下方20mmの調整量を持つフロントシートリフターを採用。シートスライドは24段階の調節ができ、最適な運転姿勢を取りやすいようにした。
- 「XS」に可倒式のフロントアームレストを採用した。
- 「XL」、「XS」に1段階のリヤシートリクライニングを採用した。
- インパネ中央部にコンソールトップドリンクホルダーと、助手席側にはプッシュ式のドリンクホルダーを採用した。
- サブトランクは、ラゲッジボードによるアレンジで多彩な収納方法を可能とした。
- 最小回転半径は「XG」(15インチタイヤ)で4.8m、「XL」・「XS」(16インチタイヤ)で5.2mを実現した。
- 運転席・助手席SRSエアバッグを全車標準装備した。さらに「XS」にフロントシートSRSサイドエアバッグとSRSカーテンエアバッグを装備した。
- 「XS」に坂道での発進を補助するヒルホールドコントロール付のESP(R)を装備した。
- 頚部衝撃緩和性能に配慮したフロントシートを採用した。
* ESPはDaimler AGの登録商標
スイフトの生産を湖西工場から相良工場へ移管
新型スイフトは、生産拠点を静岡県にある湖西工場から相良工場に移管する。相良工場は輸出車を主に生産する工場として建設し、2008年7月より稼動、SX4とキザシを生産している。