スズキ、32.0km/L※1の低燃費と
軽初※2のステレオカメラ方式の衝突被害軽減システムを搭載した
軽乗用車「スペーシア」、「スペーシア カスタム」を発売


スズキ株式会社は、軽乗用車「スペーシア」、「スペーシア カスタム」を一部改良し、クラストップレベル※3の低燃費32.0km/L※1を達成するとともに、軽自動車で初めて※2ステレオカメラ方式の衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」を搭載して、5月19日より発売する。
今回の一部改良では、「スペーシア」、「スペーシア カスタム」のNA(自然吸気)車に、静かでスムーズなアイドリングストップからのエンジン再始動を実現した「S-エネチャージ」を搭載した。さらに、モーターアシストする時間と頻度を増やした「S-エネチャージ」と燃焼効率を高めるなど改良を施したR06A型エンジンを組み合わせることで、クラストップレベル※3の低燃費32.0km/L※1を達成。NA全車をエコカー減税の免税対象車とした。
軽自動車として初めて※22つのカメラを採用したステレオカメラ方式の衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」を搭載。約5km/hから約100km/hの速度域で車両や歩行者を検知し、警報や自動ブレーキで衝突の回避、または衝突時の被害軽減を図るシステムで、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能などとセットで全車にメーカーオプション設定※4し、安全装備を充実させた。
また、自車を真上から見ているような視点で周囲を確認でき、駐車場や狭い道でのすれ違いで便利な全方位モニター※5や、「ナノイー」搭載のフルオートエアコン※6、プレミアムUV&IRカットガラス※6(フロントドア)などを採用し利便性や快適性を高めたほか、質感を高めた内外装デザインを採用した。
*「ナノイー」はパナソニック(株)の商標。
なお、「スペーシア」、「スペーシア カスタム」に「S-エネチャージ」を搭載したターボモデルは、2015年8月に発売を予定している。
販売目標台数(月間) 「スペーシア」、「スペーシア カスタム」 合計8,500台
- ※1 燃料消費率JC08モード走行(国土交通省審査値):スペーシアG・X(後席右側ワンアクションパワースライドドア装着車を除く)の2WD車。
- ※2 2015年5月現在、スズキ調べ。
- ※3 クラス=全高1,700mm以上のハイト型2BOX軽自動車。JC08モード走行燃費(国土交通省審査値)に基づく。2015年5月現在、スズキ調べ。
- ※4 デュアルカメラブレーキサポート、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、エマージェンシーストップシグナル、ESP(R)、トップシェード付フロントガラス(スペーシア カスタムは標準装備)をセットで全車にメーカーオプション設定。
*ESPはDaimler AGの登録商標。 - ※5 全方位モニターはメモリーナビゲーションとセットでメーカーオプション設定。(スペーシアX、スペーシア カスタムXS)
- ※6 スペーシアX、スペーシア カスタムXSに標準装備。
メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
機種名 | エンジン | 駆動 | 変速機 | 燃料消費率 JC08モード走行 (km/L) |
エコカー減税 (取得税/重量税) |
価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
スペーシア | ||||||
G | 0.66L DOHC 吸排気VVT |
2WD | CVT | 32.0 | 免税 | 1,274,400 |
4WD | 29.0 | 1,395,360 | ||||
X | 2WD | 32.0※7 | 1,382,400 | |||
4WD | 29.0 | 1,503,360 | ||||
スペーシア カスタム | ||||||
GS | 0.66L DOHC 吸排気VVT |
2WD | CVT | 30.6 | 免税 | 1,528,200 |
4WD | 29.0 | 1,649,160 | ||||
XS | 2WD | 30.6 | 1,641,600 | |||
4WD | 29.0 | 1,762,560 |
- * 2WDは前輪駆動。
- * 価格には、リサイクル料金、保険料、税金(除く消費税)、届出等に伴う費用は含まれない。
- * 環境対応車普及促進税制による自動車取得税の減税措置は平成29年3月31日新車届出、自動車重量税の減税措置は平成29年4月30日新車届出まで。
- * デュアルカメラブレーキサポート装着車[デュアルカメラブレーキサポート、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、エマージェンシーストップシグナル、ESP(R)、トップシェード付フロントガラス(スペーシア カスタムは標準装備)]は、75,600円高。
- * 全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車[メモリーナビゲーション(フルセグTV・DVD/CDプレーヤー・AM/FMラジオ付、Bluetooth(R)対応)、TV用ガラスアンテナ、ハンズフリーマイク、外部端子(USB、AUX)、全方位モニター]は、127,440円高。(スペーシアX、スペーシア カスタムXS)
*Bluetoothは米国Bluetooth SIG,INC.の登録商標。 - * 後席右側ワンアクションパワースライドドア装着車は、46,440円高。(スペーシアX)
- * ディスチャージヘッドランプ装着車は、54,000円高。(スペーシアX)
- * クリスタルホワイトパール塗装車は、21,600円高。
- * ムーンライトバイオレットパールメタリック、スチールシルバーメタリック塗装車は、21,600円高。(スペーシア カスタム)
- * ホワイト2トーンルーフ仕様車は、43,200円高。(スペーシアX)
- ※7 スペーシアXの後席右側ワンアクションパワースライドドア装着車(2WD)は30.6km/L。
「スペーシア」、「スペーシア カスタム」一部改良の主な特長
クラストップレベル※3の低燃費32.0km/L※1を達成
モーターアシストの時間と頻度を増やした「S-エネチャージ」を搭載
- ISG(モーター機能付発電機)のモーターアシスト時間を、従来の最長6秒間から最長30秒間まで拡大。
- モーターアシストする速度域を、従来の「15km/h~85km/h」から「発進後~約85km/h」に拡大し、モーターアシストする頻度を向上。
*ISG=Integrated Starter Generator(インテグレーテッド スターター ジェネレーター)
改良型R06A型エンジンを搭載
- 圧縮比の向上やEGRシステム採用に加え、吸気、排気系を見直し、低中速の動力性能を高めた上で、燃費性能を向上。
*EGR=Exhaust Gas Recirculation - エキゾーストマニホールド一体型シリンダーヘッドの採用や触媒ケースを簡素化するなど、軽量化、コンパクト化を実現。
- ISGの搭載にあわせ補機ベルトシステム等を変更。
先進安全技術の搭載(全車にメーカーオプション設定※4)
(1)ステレオカメラ方式の衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」※4(軽初※2)
2つのカメラで車両や歩行者を検知し、衝突回避または被害を軽減
1.前方衝突警報機能
- 約5km/hから約100km/hで走行中、ステレオカメラが前方の車両や歩行者を検知。衝突の可能性があると判断した場合、ブザー音とメーター内の表示によって警報を発する機能。
2.前方衝突警報ブレーキ機能
- 衝突の可能性が高まると、警報に加え自動的に弱いブレーキを作動させ、運転者に衝突回避を促す機能。
3.前方衝突被害軽減ブレーキアシスト機能
- 衝突の可能性が高いと判断したあと、運転者が強くブレーキを踏むと、ブレーキアシストが作動しブレーキ制動力を高める機能。
*前方衝突被害軽減ブレーキアシスト機能は、前方衝突警報ブレーキ機能または自動ブレーキ機能と同時に作動することがあります。
4.自動ブレーキ機能
- 衝突が避けられないと判断した場合に、自動で強いブレーキが作動し、衝突の回避、または衝突被害を軽減する機能。
- *対象が車両の場合 :約5km/h~約50km/h未満であれば、衝突を回避できる場合があります。
- *対象が歩行者の場合:約5km/h~約30km/h未満であれば、衝突を回避できる場合があります。
(2)誤発進抑制機能※4
ペダルやシフトの操作ミスによる衝突の回避に貢献
- 前方約4m以内の障害物をステレオカメラで検知。
- 停車、または約10km/h以下の徐行中、障害物があるにもかかわらずアクセルを大きく踏み込んだ場合に、エンジン出力を自動で抑えて急発進、急加速を抑制する機能。
(3)車線逸脱警報機能※4
車線を外れそうになるとブザー音とメーター内の表示灯で警報
- 約60km/hから約100km/hで走行中、ステレオカメラが車線の左右区画線を認識。車線を逸脱すると判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯によって運転者に注意を促す機能。
(4)ふらつき警報機能※4(軽初※2)
車両が蛇行するとブザー音とメーター内の表示灯で警報
- 約60km/hから約100km/hで走行中、ステレオカメラが車線内での車両の蛇行パターンから、ふらつきと判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯によって運転者に注意を促す機能。
(5)先行車発進お知らせ機能※4
先行車の発進をブザー音とメーター内の表示でお知らせ
- 停車時、先行車が発進して約4m以上離れても、自車が停止し続けた場合、ブザー音とメーター内の表示で運転者に先行車が発進したことをお知らせする機能。
全方位モニターの採用(メモリーナビゲーションとセットでメーカーオプション設定※5)
自車を真上から見ているような俯瞰映像を映し出す全方位モニター※5
- 車両の前後左右4カ所にカメラを設置し、車両を真上から見たような俯瞰の映像をナビゲーション画面に表示。
- 俯瞰の映像のほか、全方位モニターボタンにより、前方/後方ワイド映像、助手席側のサイド映像など、視点の切り替えが可能。
多機能なメモリーナビゲーション※5
- 指紋がつきにくい7インチ大画面のメモリーナビゲーションを新開発。静電容量式タッチパネルを採用し、スマートフォンのような操作性を実現。DVD/CD、フルセグTVに対応。
- おすすめのドライブコースなどお出かけに役立つ情報を2万件以上収録した「るるぶDATA」を内蔵。
*るるぶDATAは、株式会社JTBパブリッシングが保有するデジタル観光データ。 - Bluetooth(R)やUSBでスマートフォンを接続すれば、スマートフォンの音楽やSNS、メールなど、スマートフォンのアプリがナビの画面でも操作可能。
*Bluetoothは米国Bluetooth SIG,INC.の登録商標。
快適性の向上
「ナノイー」搭載フルオートエアコンの採用※6
- 肌や髪にやさしい弱酸性の「ナノイー」を、エアコン吹き出し口から放出するフルオートエアコンを採用。
*「ナノイー」はパナソニック(株)の商標。
プレミアムUV&IRカットガラスの採用※6
- フロントドアガラスに、紫外線(UV)を約99%カットするとともに、赤外線(IR)をカットして直射日光による肌のジリジリ感を抑えるプレミアムUV&IRカットガラスを採用。
ヒーター性能の向上
- 早く温まるヒーターを全車に採用。
*エンジン始動直後の低水温時に、CVTクーラーへのエンジン冷却水の流れを遮断するCVT温水カットバルブを採用し、短時間で冷却水を温めることでヒーターが効き始めるまでの時間を短縮。 - シートヒーター※8とリヤヒーターダクトを全車に標準装備。
※8 2WD車は運転席、4WD車は運転席と助手席に装備。
静粛性の向上
- 全車に防音、防振材を追加し、さらに高い静粛性を実現。
- 全車、ISGのスターターモーター機能により、静かでスムーズなアイドリングストップからのエンジン再始動を実現。
質感を高めたデザイン
スペーシア
- フロントグリルにメッキをアクセントに加えるなど質感を高めたエクステリア。
- 車体色に応じてベージュとグレーのインテリアカラーを設定。
- 車体色は「シフォンアイボリーメタリック」や新色「フレンチミントパールメタリック」など8色、ホワイト2トーンルーフ4色※9の12パターンを設定。
※9 スペーシアXに設定
スペーシア カスタム
- メッキを広範囲に取り入れたフロントグリルや立体感とワイド感を増したフロントバンパーなど、質感を高めながら造形の押し出しを強めたフロントマスクを採用したエクステリア。
- 黒基調の内装に加え、シート表皮には赤のアクセントカラーを配し、精悍な印象を演出したインテリア。
- 車体色は「クリスタルホワイトパール」など、全7色を設定。