2012年8月9日

スズキ、低燃費化技術を開発

「ENE-CHARGE(エネチャージ)」「ECO-COOL(エコクール)」を新型ワゴンRに搭載

スズキ株式会社は、燃料消費を抑制し燃費向上に貢献する技術として、減速時エネルギー回生機構「ENE-CHARGE(エネチャージ)」と、蓄冷材を通した冷風を室内に送る「ECO-COOL(エコクール)」を開発した。

エンジン停止速度の見直しや適切なタイミングでのエンジン再始動など、さらに制御を進化させた新アイドリングストップ機能に「ENE-CHARGE」と「ECO-COOL」を組み合わせることで、加速性、快適性を高めながら低燃費を実現する技術を9月に発売予定の「新型ワゴンR」に軽自動車で初めて※1搭載する。

「ENE-CHARGE(エネチャージ)」は、既存のアイドリングストップ車専用の鉛バッテリーに加え、リチウムイオンバッテリーと高効率・高出カのオルタネーターを併用したスズキ独自の減速エネルギー回生機構で、減速時の運動エネルギーを電気に変えて充電するシステムである。蓄えた電気を走行に必要な電装品に供給することで、発電によるエンジンの負担を軽減し燃料消費を抑制する。

「ECO-COOL(エコクール)」は、エアコン空調ユニットの中に蓄冷材を採用し、アイドリングストップ中の車室内に蓄冷材を通した冷風を送る機構である。この冷風により室温の上昇を抑え快適性を保ちながら、エンジン再始動時間を遅らせることで燃料消費抑制に貢献する。

9月に発売予定の『新型ワゴンR』は、「ENE-CHARGE」と最適に制御した新アイドリングストップ機構の採用に加え、軽量化をはじめとした様々な低燃費化技術の投入により、軽ワゴンクラスでトップの低燃費※2「28.8km/L」※3(JC08モード:NA2WD CVT車)を実現した。さらに「ECO-COOL」の採用により、乗員の快適性を高めながらアイドリングストップ機構の効果を高めた。

スズキは、2011年に発売した「アルトエコ」をはじめ、軽自動車の燃費技術の向上に取り組んできた。今後、軽量・低燃費のR06A型エンジンの改良、アイドリングストップ機構の強化に加え、「ENE-CHARGE」、「ECO-COOL」などの低燃費化技術を開発中の軽自動車にも積極的に採用し、低燃費で環境に配慮した商品を提供していく。

ENE-CHARGEの特長

  • 既存のアイドリングストップ車専用の鉛バッテリーに加え、リチウムイオンバッテリーと高効率・高出カのオルタネーターを併用した、スズキ独自の減速エネルギー回生機構システムで、リチウムイオンバッテリーに蓄えた電気をメーターやストップランプ、燃料噴射装置など、車の走行に必要な電装品の電力に利用する。
  • アイドリングストップ車専用の鉛バッテリーに加え、効率よく充電できるリチウムイオンバッテリーを搭載し、より多くの電気を蓄えることができる。
  • 従来の約2倍の発電能力を持つ高出カのオルタネーターを採用し、必要な電力の大部分を減速時に集中して発電し、2つのバッテリーに効率良く充電する。
  • 通常走行時は、2つのバッテリーに充電した電力を電装品に供給するため、オルタネーターの常時発電が最小限に抑えられ、発電させるためのエンジン負担を軽減し燃料消費量を抑制するとともに、加速も軽やかになる。
  • リチウムイオンバッテリーは、助手席の下に収納できる軽量・コンパクトな設計とした。
説明資料

ECO-COOLの特長

  • アイドリングストップ中、エアコンが停止し送風状態になった時、蓄冷材を通した冷風を室内に送ることで車室内の温度上昇を抑制する機構を軽自動車で初めて※1搭載した。
  • エアコン空調ユニット内のエバポレーター(冷媒の気化によって冷却を行うエアコン部品)の中に短時間で凍る蓄冷材を採用。
  • アイドリングストップ時の快適性を保つとともに、エンジン再始動時間を遅らせ、アイドリングストップ時間を長くすることで燃料消費を抑える。
説明資料
  • ※1 2012年8月現在スズキ調べ
  • ※2 軽ワゴン=全高1,550mm以上のハイト型2BOX軽自動車。JC08モード走行燃費に基づく(2012年8月スズキ調べ)
  • ※3 燃料消費率JC08モード走行(国土交通省審査値)
ページのトップへ戻る