ホームに戻るニュースリリーストップに戻る

2002年1月25日

スズキ四輪車 全世界での累計販売台数が3千万台を達成

 スズキ株式会社は、2001年12月に、全世界での四輪車の累計販売台数が3千万台を達成した。(日本国内での軽四輪車と登録車の累計販売台数、及び四輪車の海外向け輸出累計台数の合計)3千万台の内訳は、国内販売が14,661千台(軽四輪車=13,849千台、登録車=812千台)、輸出が15,366千台(CBU=4,183千台、CKD+SET=11,184千台)となっている。

●国内販売
 スズキの軽四輪車販売は、1955年(昭和30年) 10月に軽四輪車「スズライト」を発売開始して以来、2001年12月までの46年2ヶ月の累計で13,849千台となった。
スズキがこれまでに発売してきた軽四輪車は、1955年10月の「スズライト」に始まり、1967年「フロンテ360」、1970年「ジムニー」、1979年「アルト」、1993年「ワゴンR」、1998年「Kei」、2001年「MRワゴン」、そして2002年「アルト ラパン」など常に新しいジャンルにチャレンジし軽四輪車市場の発展と共に歩み続けて来た。また、軽四輪車のトップメーカーとして1973年以降2001年まで、29年連続で年間販売台数第1位を続けている。
また登録車については1965年(昭和40年)より販売開始し、2001年12月までの間に812千台の累計販売台数である。

●海外
 海外輸出については、1961年に「スズライト キャリイ」を輸出開始したのに始まり、2001年12月までに、累計で15,366千台を輸出した。また、海外生産拠点の拡充も積極的に進め、今日では国内2工場のほか、インド、カナダ、ハンガリーなど海外19ヶ国に22の四輪車の生産拠点を持ち、スズキ四輪車は170以上の国で愛用されている。
現在の輸出車種は、GRAND VITARA XL-7 (グランド エスクード)、GRAND VITARA (エスクード)、JIMNY (ジムニー シエラ)、LIANA (エリオ)、LIANA SEDAN (エリオセダン)、IGNIS (スイフト)、WAGON R+ (ワゴンRソリオ)、BALENO (カルタス)、ALTO(アルト)、CARRY(キャリイ・エブリイ)などがある。(*カッコ内は日本名)

スズキ四輪車の主な歴史
1955年 10月 軽四輪乗用車「スズライト号」(2サイクル360cc)発売。 日本の軽自動車時代の先鞭をつける。
1961年 9月 軽四輪トラック「スズライトキャリイ」(2サイクル360cc)の生産、国内販売を開始。
同年輸出を開始。
1965年 8月 小型四輪乗用車「スズキフロンテ800」(2サイクル800cc)発売。
1967年 4月 軽四輪乗用車「スズキフロンテ」(2サイクル360cc)発売。
  8月 静岡県磐田市に自動車専用工場として磐田工場を建設。
1968年 3月 軽四輪フルキャブバン「スズキキャリイバン」(2サイクル360cc)発売。
1970年 3月 四輪駆動軽四輪車「スズキジムニー」(2サイクル360cc)発売。
  10月 静岡県湖西市に自動車専用工場として湖西工場を建設。
1977年 10月 軽四輪乗用車「スズキセルボ」(2サイクル550cc)発売。
    53年排出ガス規制適合車「スズキフロンテ7S」(2サイクル550cc)発売。
1979年 5月 軽四輪多用途車「スズキアルト」(2サイクル550cc)発売。
1982年 9月 パキスタン、パックスズキモーター社で、スズキ四輪車生産開始。
1983年 8月 湖西第二工場を建設し、小型四輪車の生産を開始。
  10月 1000cc乗用車「スズキカルタス」(4サイクル1000cc)発売。
  12月 インド、マルチ社でスズキ四輪車生産開始。
1984年 4月 GMにリッターカーの輸出を開始。
1985年 6月 軽四輪多用途車「スズキアルト」、国内販売累計100万台達成。
1987年 1月 コロンビアでカルタスの生産を開始。
  5月 四輪車輸出累計200万台達成。
1988年 5月 小型四輪車「スズキエスクード」(4サイクル1600cc)発売。
1989年 4月 カナダ四輪車生産工場カミ・オートモティブ社生産開始。
  7月 四輪車生産累計1000万台達成。
1990年 7月 軽乗用車「セルボ・モード」発売。
1991年 4月 ハンガリーでの四輪車生産に正式調印。
1993年 9月 軽乗用車「ワゴンR」発売。
1994年 4月 四輪車国内累計販売台数1,000万台を達成。
1995年 1月 新型乗用車「カルタス・クレセント」(1300cc/1500cc)発売。
1996年 11月 ベトナムで四輪車及び二輪車の生産を開始。
1997年 2月 新型1000ccワゴン「ワゴンRワイド」発売。
  3月 四輪車の海外向け累計販売台数1,000万台を達成。
1998年 1月 「ジムニーワイド」発売。
  10月 新規格軽乗用車4車種発売。
「アルト」「ワゴンR」「ジムニー」フルモデルチェンジ、「Kei」新発売。
  12月 中国・重慶長安鈴木汽車有限公司が乗用車生産で中国政府より正式認可。
1999年 1月 四輪車の世界累計販売台数2,500万台を達成。
  6月 7人乗り1300ccワゴン「エブリイ+(プラス)」発売。
  10月 中国・江西昌河鈴木汽車有限責任公司が商用車生産で中国政府より正式認可。
  12月 富士重工業(株)と業務提携で合意。
2000年 1月 スズキとGMの欧州における共同開発車がラインオフ。
  2月 新型コンパクトカー「スイフト」発売。
  4月 小型車新チャネル「スズキアリーナ店」稼働開始。
GMアルゼンチン社でスズキ車を生産開始。
  8月 湖西工場 四輪車累計生産台数1,000万台を達成。
2001年 3月 「ジムニー」シリーズ 世界累計販売台数200万台を達成。
  5月 「ワゴンR」国内累計販売台数150万台を達成。
  8月 「アルト」生産台数400万台を達成。
  10月 GMとの共同開発車「シボレー クルーズ」発売。
  11月 軽乗用車「MRワゴン」発売。
2002年 1月 軽乗用車「アルト ラパン」発売。