主な展示車 |
|
 | 四輪車 |
|
<参考出品車> |
|
● | MR−wagon (コンセプトカー)
軽自動車サイズの中で、エンジンを後部フロア下に搭載したミッドシップレイアウトとロングホイールベースを採用することにより、ひろびろとした室内と荷室スペースを備え、さらに内装は上質な家具をイメージさせ、また外観にはのびやかな印象を与えるスタイリッシュなデザインを採用した新しい軽ワゴンの提案です。 |
|
● | スズキ Pu3−commuter (コンセプトカー)
"スクーター感覚の四輪車"として、気軽に使えて、環境にも配慮したシンプルな2人乗りスモールカーです。幅広いユーザーニーズに合わせ、エンジン、ハイブリッド、電気モーターの3種類のパワーユニットが搭載可能な車体構造を採用しました。10・15モード燃費もガソリンエンジン搭載仕様で35km/リットル、ハイブリッド搭載仕様で39km/リットルを可能としています。 |
|
● | EV−sport (コンセプトカー)
ゼネラルモーターズ社開発の最新EVパワーユニット搭載による力強い発進加速性能と、低重心レイアウトによる高いコーナリング性能を備えたEVスポーツカーです。 |
|
● | ワゴンR+(プラス)スペシャル
ワゴンR+(プラス)をベースに、ローダウン仕様、専用丸型6灯ヘッドランプの採用など外観のイメージを一新する迫力あるスポーツモデルとして提案する参考出品車です。 |
|
● | グランド・ビターラ
カナダにあるスズキとゼネラルモーターズ社の合弁会社、カミ・オートモティブ社にて製造されている2000ccのクロスカントリー4WD車(日本名:エスクード)の幌タイプにアクセサリーのレジントップを装着した車です。 |
|
● | ジムニー
スペインのサンタナモーター社で製造されている1300ccエンジンを搭載したクロスカントリー4WD車、ジムニーの幌タイプです。 |
|
● | マルチZEN クラシック
スズキのインドでの合弁会社、マルチ・ウドヨグ社にて製造されている1000ccハッチバック車マルチZEN(ゼン)のクラシック仕様車です。 |
|
● | エスクード「パイクスピーク・インターナショナルヒルクライム」スペシャル
アメリカ コロラド州で開催された第77回パイクスピーク・インターナショナルヒルクライムレースの出場マシンです。 |
|
|
<市販車> |
|
● | ワゴンR/ワゴンR RR(ダブルアール)/アルト/アルトC/アルトワークス/Kei/ジムニー/エブリイワゴン/カルタス/ワゴンR+(プラス)/エスクード/ジムニーワイド/エブリイ+(プラス)
|
|
|
|
|
 | 二輪車 |
|
<参考出品車> |
|
● | GSX−R750
スーパーバイクレースで活躍し、欧州・北米市場を中心に人気の高いスポーツバイクGSX−R750をフルモデルチェンジ。車体各部を軽量化し、パフォーマンスアップを図りました。 |
|
● | GSX1300R ハヤブサ
スズキ高性能スポーツバイクの頂点に立つGSX1300Rハヤブサに新しい車体色を施しました。 |
|
● | イントルーダーLC ロイヤルツーリング
「都会の夜を泳ぐように走るクルーザー」をイメージし、V型2気筒1500ccを搭載したアメリカンクルーザー'イントルーダーLC'をベースにしたコンセプトモデルです。 |
|
● | DR−Z400S
水冷400cc単気筒エンジンを搭載した軽量・コンパクトな高性能デュアルパーパスです。 |
|
● | イントルーダーLC250
空冷V型2気筒250ccエンジンを搭載した本格的アメリカンクルーザーです。 |
|
● | エスティレッテ50
スズキのスペインの子会社、スズキスペイン社で製造されている50ccスクーターです。 |
|
● | X−8 ガスを燃料に用いた小型で軽量なコンセプトモデルで、「折り畳み式車体」+「家庭用コンロのガスボンベによる燃料補給」という、身近で生活に密着した道具としての新しい可能性を提案します。 |
|
|
<市販車> |
|
● | イントルーダーLC/イナズマ1200/TL1000R/SV650S/SV650/GSX400インパルス/デスぺラード・ワインダー/スカイウエイブ400/DR250R/ジェベル250XC/ジェベル200/アヴェニス/アドレス110/ヴェルデ/レッツIIコンビネーションブレーキ/電動アシスト自転車LOVE |