1970 | ハスラー90
モトクロッサーとしても活用できるスクランブラー

オフロードでの走行を主眼に設計し、そのままでレースに出場できる本格的なモトクロス仕様と性能を有したマシン。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 1,835 |
全幅 | 830 | ||
全高 | 1,060 | ||
軸間距離(mm) | 1,210 | ||
車両重量(kg) | 89.5(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷2サイクル単気筒 ロータリーバルブ | |
総排気量(cc) | 89 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 47×51.8 | ||
最高出力 | 10ps/8000rpm | ||
最大トルク | 0.9kgm/7000rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式5段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 2.75-18-4PR | ||
タイヤサイズ(後) | 2.75-18-4PR | ||
価格(円) | 98,000 |
1973 |ハスラー90
中間車種人気に応えてモデルチェンジ

新設計90cc 2サイクル単気筒エンジンは、CCISの潤滑システムや放熱性の良いアルミシリンダー、上り坂や低速走行時に鋭い力を発揮するディスクロータリーバルブの採用などにより、連続走行でも粘り強い耐久力を発揮。始動の楽なプライマリーキックも採用した。フレームは新設計セミダブルクレードル方式として剛性を確保。レーサータイプの細身なフューエルタンクと、たくましいダウンマフラーの採用により精悍なスタイルとなった。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,000 |
全幅 | 850 | ||
全高 | 1,060 | ||
軸間距離(mm) | 1,245 | ||
車両重量(kg) | 90(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷2サイクル単気筒 ロータリーバルブ | |
総排気量(cc) | 89 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 47×51.8 | ||
最高出力 | 10ps/7500rpm | ||
最大トルク | 0.97kgm/6500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式5段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 2.75-19-4PR | ||
タイヤサイズ(後) | 3.00-18-4PR | ||
価格(円) | 112,000 |
1981 |ハスラー80
オンでもオフでも操りやすい軽快なハスラー

エンジンは80ccながらパワーリードバルブを採用したことにより、最高出力9.4PSを発揮。点火が確実なPEIの採用も相まって、低速から高速まで安定した出力が得られた。組み合わせたミッションはシフトフィーリングが確実な5段。走破性と乗り心地を追求した前後サスペンションや、軽く丈夫なセミダブルクレードルフレーム、強度と剛性に優れた角型スイングアームなども走りの軽快さをサポートした。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,060 |
全幅 | 830 | ||
全高 | 1,075 | ||
軸間距離(mm) | 1,260 | ||
車両重量(kg) | 81.2(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷2サイクル単気筒 ピストンバルブ、リードバルブ併用 | |
総排気量(cc) | 79 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 49×42 | ||
最高出力 | 9.4ps/8000rpm | ||
最大トルク | 0.86/7500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式5段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 2.50-19-4PR | ||
タイヤサイズ(後) | 3.00-17-4PR | ||
価格(円) | 148,000 |