1989 | セピア
メットイン機能をはじめとする乗り手を選ばない乗りやすさを追求

低いシート高とコンパクトなボディーサイズにより、誰にでも楽に乗り降りできるスクーターとして開発。直線基調のスタイリングにメットイン機能を採用。車体後部にフューエルリッドを設け、シートを開けずにガソリン、オイルの給油ができるなど、使い勝手の良さでも高い商品力を誇った。最高出力6.8PSの50cc 2サイクル空冷単気筒エンジンを搭載。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 1,640 |
全幅 | 605 | ||
全高 | 975 | ||
軸間距離(mm) | 1,140 | ||
車両重量(kg) | 63(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷2サイクル単気筒 | |
総排気量(cc) | 49 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 41×37.4 | ||
最高出力 | 6.8ps/7000rpm | ||
最大トルク | 0.72kgm/6500rpm | ||
変速機形式 | Vベルト無段変速 | ||
タイヤサイズ(前) | 3.00-10-2PR | ||
タイヤサイズ(後) | 3.00-10-2PR | ||
価格(円) | 129,000 |
1990 | セピア
ZZ
高性能エンジンを搭載するセピアのスポーツモデル

セピアのスポーツモデルとして車種追加し発売したセピアZZは、最高出力7.0PSを発揮する高性能な50cc 2サイクル単気筒エンジンを搭載。制動力の高いディスクブレーキを前輪に装備するとともに、偏平チューブレスタイヤ、乗り心地の良いボトムリンクタイプのフロントサスペンションなど、スポーティーな走りが楽しめるスクーターとした。外観は迫力あるリヤスポイラーやチャンバータイプのマフラー、サチライトメッキを施したグリップエンドなどによってスポーティーに仕立てた。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 1,660 |
全幅 | 635 | ||
全高 | 995 | ||
軸間距離(mm) | 1,165 | ||
車両重量(kg) | 65(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷2サイクル単気筒 | |
総排気量(cc) | 49 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 41×37.4 | ||
最高出力 | 7.0ps/7000rpm | ||
最大トルク | 0.75kgm/6500rpm | ||
変速機形式 | Vベルト無段変速 | ||
タイヤサイズ(前) | 80/90-10-34J | ||
タイヤサイズ(後) | 90/90-10-40J | ||
価格(円) | 146,000 |
1993 | セピア/セピアZZ
より精悍、高性能になった2代目セピアシリーズ


コンパクトなボディーサイズや、フルフェイスヘルメットが収納できるシート下のパーソナルスペースなどを受け継ぐセピアシリーズの2代目。外観は精悍なイメージの異形ヘッドランプとフロントウインカーを採用したのが特徴。スポーツモデルのセピアZZには大型リヤスポイラー一体式のハイマウントストップランプ、スクーター初のフェンダーマーカーを装備した。エンジンは最高出力7.2PSの50cc 2サイクル空冷単気筒とし、チャンバータイプのマフラーを採用。装備にこだわるアダルトユーザー向けにセピアRSも設定した。
*[ ]内はセピアZZ
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 1,655[1,670] |
全幅 | 635[665] | ||
全高 | 1,000[1,025] | ||
軸間距離(mm) | 1,140[1,160] | ||
車両重量(kg) | 66[69](乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷2サイクル単気筒 | |
総排気量(cc) | 49 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 41×37.4 | ||
最高出力 | 6.8ps/7000rpm[7.2ps/7000rpm] | ||
最大トルク | 0.72kgm/6500rpm[0.76kgm/6500rpm] | ||
変速機形式 | Vベルト無段変速 | ||
タイヤサイズ(前) | 3.00-10-2PR[80/90-10-34J] | ||
タイヤサイズ(後) | 3.00-10-2PR[90/90-10-40J] | ||
価格(円) | 134,000[159,000] |