1984 | GSX-R(400)
耐久レーサーGS1000Rの血を受け継ぐマシン

1983年世界選手権耐久レースのチャンピオンマシン、GS1000Rのレプリカとも言える高性能車。チャンピオンルックそのままのスタイリングでデュアルヘッドランプ、カウリングなどを装備した。ニューTSCCを採用した水冷4サイクルDOHC 4バルブ400ccのエンジンは、小径プラグの採用によって吸排気バルブを大径化したため、最高出力59PSを発揮した。また、軽量化のために新形状のアルミ製MR(マルチリブ)-ALBOXフレームを開発。徹底した車重低減努力によって乾燥重量152kgを実現した。さらに前後輪合計10個のピストンで強力な制動力を発揮するDPBSを市販車で世界初採用するなど新しい技術を満載し、際立つ走行性能を誇った。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,090 |
全幅 | 710 | ||
全高 | 1,185 | ||
軸間距離(mm) | 1,425 | ||
車両重量(kg) | 152(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 水冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 398 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 53×45.2 | ||
最高出力 | 59ps/11,000rpm | ||
最大トルク | 4.0kgm/9,000rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 100/90-16 54H | ||
タイヤサイズ(後) | 110/90-18 61H | ||
価格(円) | 629,000 |
1986 | GSX-R(400)
パフォーマンスの絶対領域を広げた新世代のエンデュランサー

スポーツモデル愛好者の要望に応えてフルモデルチェンジ。軽量かつ高剛性のDC-ALBOXフレームに、新冷却方式SATCSを採用した新開発の4サイクルDOHC 400ccエンジンを搭載。シリンダーヘッドを水冷、シリンダーブロックはフィンによる空冷、ピストン内側を油冷として冷却効率向上とエンジンのコンパクト化を両立させた。先代同様にDPBSを採用するとともに、新たにフローティング・トルクリンクをリヤに装備して高次元のブレーキシステムにまとめ上げた。低重心、マスの集中、前面投影面積の縮小を具現化した新設計のカウリングは、CdA値0.28を示し高速走行における空気抵抗を減少させるとともに操縦安定性を高めた。ライダーの好みに合わせてフルカウルとハーフカウルが選択できた。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,055 |
全幅 | 680 | ||
全高 | 1,155 | ||
軸間距離(mm) | 1,400 | ||
車両重量(kg) | 153(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | SATCS4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 398 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 56×40.4 | ||
最高出力 | 59ps/12,000rpm | ||
最大トルク | 3.8kgm/10,500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 100/80-17 57H | ||
タイヤサイズ(後) | 140/80-17 69H | ||
価格(円) | 639,000 |
1988 | GSX-R400
排気量の限界を問い直す劇的な進化を実現

大幅な改良を施してフルモデルチェンジ。エンジン各部をグレードアップした水冷4サイクルDOHC 400ccエンジン、4連スリングショットキャブレター、低・中速トルクを向上させる排気システムSPES、約50%もの剛性向上を果たした新設計のDC-ALBOXフレームの採用などによって走行性能をより高めた。また、同時発売したスポーツプロダクション仕様車には、クロスミッション、シングルシートカウル、伸側・圧側調整機構付インナーロッド式フロントフォーク、別体タンク式伸側・圧側減衰力調整リヤショックアブソーバーなどを採用した。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 1,995 |
全幅 | 695 | ||
全高 | 1,110 | ||
軸間距離(mm) | 1,375 | ||
車両重量(kg) | 160(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 水冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 398 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 56×40.4 | ||
最高出力 | 59ps/12,000rpm | ||
最大トルク | 3.9kgm/10,500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 110/70R17 53H | ||
タイヤサイズ(後) | 140/60R18 64H | ||
価格(円) | 699,000 |
1990 | GSX-R400R
革新的なレーシングテクノロジーを集積

スクリーン付の小径2灯ヘッドランプや、大きく傾斜させたカウリングを採用し、空力特性を考慮したシャープなデザインとなった。また、上位車種のGSX-R750と同じデザインのアルミ製ダブルクレードルフレームを採用し、剛性を向上させたほか、倒立フロントフォークの採用によって走行安定性を高めた。エンジンは独立ロッカーアームの採用など動弁系を見直したほか、吸気系はストレートインテークシステムとスリングショットダウンドラフトキャブレターの組み合わせで吸気効率とレスポンスを向上させている。排気系も効率の良い集合マフラーを採用した。スポーツプロダクション仕様車も同時発売。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 1,995 |
全幅 | 710 | ||
全高 | 1,060 | ||
軸間距離(mm) | 1,375 | ||
車両重量(kg) | 167(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 水冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 398 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 56×40.4 | ||
最高出力 | 59ps/12,500rpm | ||
最大トルク | 4.0kgm/10,000rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 120/60R17 55H | ||
タイヤサイズ(後) | 160/60R17 69H | ||
価格(円) | 739,000 |