1982 | インパルスGSX400FS
GS1000Rの熱い走りを400ccマルチで実現

GSX400Fで実績のあるTSCC採用の空冷4サイクル4気筒DOHC 4バルブエンジンを搭載し、48PSのハイパワーを発揮した。また、徹底した軽量化対策によって優れた経済性と走行バランスの向上などを図った。排気効率に優れたサイクロンタイプの4into1マフラー、ダブルANDF 、世界初の減衰力左右同時リモコン調整装置付の後輪サスペンションなども装備し、スポーツ性を一段と高めた。インパルスは「衝撃」、「推進力」を意味した。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,105 |
全幅 | 725 | ||
全高 | 1,130 | ||
軸間距離(mm) | 1,415 | ||
車両重量(kg) | 171(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 399 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 53×45.3 | ||
最高出力 | 48ps/10500rpm | ||
最大トルク | 3.5kgm/8500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 3.25S19-4PR | ||
タイヤサイズ(後) | 3.75S18-4PR | ||
価格(円) | 493,000 |
1986 | GSX-400Xインパルス
斬新なスタイリングと先進のメカニズムを採用したスポーツモデル

まったく新しいスポーツモデルを目指すというコンセプトのもと、斬新なスタイリングと先進のメカニズムを採用したロードスポーツ。エンジンは冷却効率を大幅に向上させる新冷却方式のSATCSを採用した400cc4サイクル4気筒DOHCを搭載。そのほか新設計した鉄製角パイプ製ワイドフレームの採用、後輪の接地性と路面追従性に優れた新機構、E-フルフローターサスペンションの採用など、各部にわたり先進技術を盛り込んだ。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,100 |
全幅 | 715 | ||
全高 | 1,115 | ||
軸間距離(mm) | 1,390 | ||
車両重量(kg) | 153(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | SATCS(水・油・空冷)4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 398 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 56×40.4 | ||
最高出力 | 59ps/12000rpm | ||
最大トルク | 3.8kgm/10500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 110/80-17 57H | ||
タイヤサイズ(後) | 130/80-17 65H | ||
価格(円) | 569,000 |
1994 | GSX400 IMPULSE
オートバイらしさを追求したネイキッド

レーサーレプリカタイプの人気が低下し、ネイキッドタイプが主流となってきたことに対応したモデル。新開発の水冷4サイクル直列4気筒DOHC 4バルブエンジンを鋼管ダブルクレードルフレームに搭載したネイキッド。ボア・ストローク比(ピストン径と行程の比)を0.9とロングストロークに設定した上に、大容量エアクリーナーボックスや、最適化した4into1マフラーの採用により、低・中速での力強さと高回転での伸びの良さを実現した。自然なライディングポジションと取り回しの良さに加え、フューエルタンク、サイドカバー、テールカウル形状をエッジの効いた存在感のあるフォルムとするなど、オートバイらしさを追求した。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,065 |
全幅 | 740 | ||
全高 | 1,100 | ||
軸間距離(mm) | 1,435 | ||
車両重量(kg) | 172(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 水冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 399 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 52×47 | ||
最高出力 | 53ps/11000rpm | ||
最大トルク | 3.8kgm/9500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 110/70-17 54H | ||
タイヤサイズ(後) | 140/70-17 66H | ||
価格(円) | 559,000 |
2004 | GSX400インパルス
「インパルス伝説」を受け継ぐスポーツネイキッド

シンプルな「オートバイらしさ」にこだわった、強くて存在感のあるデザインが特長。低・中回転域から粘りがあり、力強い加速感も備えた400cc水冷4気筒DOHCエンジンを搭載した。高機能アナログ2連メーターや、精悍な外観の大型アルミサイレンサーを装着した4into1マフラーを採用するなど、スポーツバイクとしての質感と存在感を一層高めた。また、フロントブレーキには高性能な対向ピストン4ポットキャリパーを採用した。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,080 |
全幅 | 745 | ||
全高 | 1,105 | ||
軸間距離(mm) | 1,435 | ||
車両重量(kg) | 177(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 水冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 399 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 52×47 | ||
最高出力 | 39kW(53ps)/11000rpm | ||
最大トルク | 37Nm(3.8kgm)/9500rpm | ||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 110/70-17M/C 54H | ||
タイヤサイズ(後) | 140/70-17M/C 66H | ||
価格(円) | 660,450 |