1980 | GSX250E
ワンクラス上の性能を目指したクオーターマシン

TSCCを採用した250cc空冷4サイクル2気筒DOHCエンジンを、操縦安定性を徹底的に追求した新設計のセミダブルクレードルフレームに搭載。フロントのディスクブレーキはGPマシンRGB500の技術を生かした穴あきディスクプレートを採用。軽量化、冷却効率の向上、雨天時の制動能力向上につながった。後期型には「カタナ」のサブネームを付けた。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,060 |
全幅 | 755 | ||
全高 | 1,090 | ||
軸間距離(mm) | 1,360 | ||
車両重量(kg) | 153.7(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷4サイクル並列2気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 249 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 60×44.2 | ||
最高出力 | 29ps/10000rpm | ||
最大トルク | 2.2kgm/8000rpm | ||
変速機形式 | 常時嚙合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 3.60S18-4PR | ||
タイヤサイズ(後) | 4.10S18-4PR | ||
価格(円) | 320,000 |
1982 | GSX250E KATANA
KATANAシリーズのデザインを踏襲したクオーター

KATANAシリーズのデザインを踏襲し、空力学を極めたストリーム・フロー・ラインのスタイルとした。エンジンはTSCCを採用した250cc空冷4サイクル2気筒DOHCで、低速から高速まで幅広く高出力と高トルクを発揮。低燃費も実現した。その他、ANDF やスパイラル状穴開きディスクプレート(フロント)、大容量16Lフューエルタンクの採用など数々の特長があった。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,100 |
全幅 | 755 | ||
全高 | 1,115 | ||
軸間距離(mm) | 1,410 | ||
車両重量(kg) | 157.3(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 空冷4サイクル並列2気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 249 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 60×44.2 | ||
最高出力 | 29ps/10000rpm | ||
最大トルク | 2.2kgm/8000rpm | ||
変速機形式 | 常時嚙合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 3.60S18-4PR | ||
タイヤサイズ(後) | 4.10S18-4PR | ||
価格(円) | 359,000 |
1991 | GSX250S KATANA
KATANAのオリジナルデザインを引き継いだクオーター

GSX1100S KATANAのデザインコンセプトを忠実に再現したKATANAスタイルの外観が大きな特徴。バンディット250をベースに新設計した軽量・高性能な250cc 4サイクル水冷4気筒DOHCエンジンを搭載。低・中速を重視したセッティングとし、市街地などでの乗りやすさを確保した。水冷エンジンに空冷式のような冷却用のフィンを設けるなど、造形的な美しさにも配慮している。排気効率の高い4into1マフラー、リザーバータンク付リヤサスペンション、前輪310mm、後輪250mmの大径ディスクブレーキ、ワイドタイヤなども装備した。
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,060 |
全幅 | 685 | ||
全高 | 1,160 | ||
軸間距離(mm) | 1,435 | ||
車両重量(kg) | 160(乾燥) | ||
エンジン | エンジン種類 | 水冷4サイクル直列4気筒 DOHC4バルブ | |
総排気量(cc) | 248 | ||
ボア(mm)×ストローク(mm) | 49×33 | ||
最高出力 | 40ps/13500rpm | ||
最大トルク | 2.7kgm/10000rpm | ||
変速機形式 | 常時嚙合式6段リターン | ||
タイヤサイズ(前) | 110/70-17 54H | ||
タイヤサイズ(後) | 140/70-17 66H | ||
価格(円) | 565,000 |