
103,400円
(本体価格63,800円+参考取付費39,600円)
[機能] ●前後方向の障害物検知時の通知および加速抑制機能
●後方障害物のない状況での後退時の加速抑制機能
[仕様] ●超音波センサー(前:2個、後:2個)
●表示機
(サイズ:幅77mm×奥行44mm×高さ35mm)
適合車種 ワゴンR FX・FXリミテッド2012年9月~2014年7月
※RBS装着車、5MT車、20周年記念車、昇降シート車、スティングレーは装着不可です。

105,985円
(本体価格66,385円+参考取付費39,600円)
[機能] ●前後方向の障害物検知時の通知および加速抑制機能
●後方障害物のない状況での後退時の加速抑制機能
[仕様] ●超音波センサー(前:2個、後:2個)
●表示機
(サイズ:幅77mm×奥行44mm×高さ35mm)
適合車種 エブリイ DA17V[GA、PA、PAリミテッド、PC、PCリミテッド、JOIN](2015年2月~2022年3月)
※ターボ車、スズキセーフティサポート装着車(RBS付車、およびDCBS付車)、5MT車、5AGS車は装着不可です。
- 記載の価格はメーカー希望小売価格(消費税10%込み)で参考価格です。価格は販売会社が独自に定めていますので、詳しくは各販売会社へお問い合わせください。
- 仕様およびメーカー希望小売価格は2024年12月現在のもので、予告なく変更することがあります。
- すべての販売会社で取り扱っているものではございません。
詳しくはお近くのスズキ販売会社もしくはスズキお客様相談室へお問い合わせください。
- 装着可能車種は限られます。グレード・装備品などにより装着条件が異なる場合があります。
また、車両の状態や装着品によって、取り付けられない場合があります。
装着可能車種については販売会社にご確認ください。
- 追加費用(部品代など)が必要な場合があります。
ふみまちがい時加速抑制システムとは…
超音波センサーが前方または後方の障害物を検知した状態でブレーキとアクセルを踏み間違えて強く踏み込んだ場合に加速を抑制します。
前方または後方約3m以内で壁などを検知したときにランプとブザーでお知らせします。
障害物を検知した状態で、アクセルペダルを強く踏み込まれたとシステムが判断した場合に、加速をクリープ相当に抑制しランプとブザーでお知らせします。
後退時に車速が約5km/hになってもアクセルを踏み続けるか、約5km/h以上で更にアクセルを踏み込むと加速を抑制します。
駐車場での後退時など、車速が約5km/hになってもアクセルを踏み続けるか約5km/h以上で更にアクセルを踏み込むと障害物がなくても加速をクリープ相当に抑制しランプとブザーでお知らせします。
機能を一時停止したい場合

- 停車した状態で表示機上部の機能オフスイッチを押すと、機能を停止することができます。
再度機能オフスイッチを押すか、エンジンを再始動すると、機能は作動する状態になります。
上り坂で発進する場合

- 上り坂では前方車両を検知しないよう、車間距離を十分に確保してください。
- 車間距離が近い場合は、前方車両を検知しなくなるのを待ってからゆっくり発進してください。
- 上り坂で加速抑制システムが作動すると、車両がずり下がることがあります。さらにずり下がり続けると、エンジンが停止することがあります。
- 万が一、上り坂で加速抑制システムが作動した場合は、慌てずにアクセルから足を離しブレーキを踏んでください。
- 上り坂での加速抑制システムの作動が心配な場合、機能オフスイッチで機能を停止させてください。
超音波センサーが正常に検知しない障害物やシステムが正常に作動しない場合
- 人や動物など音波を反射しにくいもの
- 四輪車やオートバイ、自転車、歩行者または、それらが横から飛び出してきたり、割り込んできたりしたとき
- 電柱や標識の支柱などの細いもの
- 凸凹道、砂利道、草むらで走行もしくは発進するとき
- 車両姿勢が大きく傾いたとき
- 積載状況などにより車高が著しく変化したとき(ノーズアップ、ノーズダウンなど)
- 超音波センサーの検知部が凍結したとき(解ければ、正常に復帰します)
- 超音波センサーが何かに覆われているとき(取り除けば、正常に復帰します)
- 高い位置に突出しているもの
- 車両の幅からずれているもの
- 風が強いとき
- 雨、雪が強いとき
- 衝突などで超音波センサーの方向ズレが発生したとき 等