フロンテ
大人4人と荷物を快適に運べる軽乗用車
スズライトSSがルーツ。軽自動車の規格内で大人4人がゆったりと乗車できることと、リヤトランクを備えることを重視して開発を進め、1962年に初代のスズライトフロンテTLAを発売した。
フロンテは開拓者精神を意味する「フロンティアスピリット」の略であるとともに、FF方式を意味した。ただし2代目から4代目はRR方式を採用した。
1963年に発売したスズライトフロンテFEAでは、鈴鹿サーキットで開催された「第1回日本グランプリ自動車レース」に挑んだ。四輪レース初出場でありながらも軽四輪部門で1・2・4位を独占した。
やがて本格的なモータリゼーション時代を迎えて、より軽く、より速く、スポーティーな軽乗用車が求められるようになったため、軽自動車初の2サイクル3気筒エンジンを搭載するフロンテLC10を開発した。
その後、スポーツモデルのフロンテSS、フロンテクーペなどを発売しながら、乗用車のラインアップを拡充した。
しかし、1989年の消費税導入に伴う物品税廃止によって軽貨物車のアルトと価格差がなくなったため、アルトに統合して歴史に幕を閉じた。
1962 | スズライトフロンテTLA
大きなトランクを設けたファミリーカー
当時はスズキ唯一の乗用車であり、名称として初めて「フロンテ」の名前を冠した。2サイクルエンジン、FF方式を採用してエンジン部をコンパクトにまとめるとともに、低く広いフロアとした。また、リヤには他の軽自動車に見られなかった奥行55㎝、高さ40㎝のトランクを設けている。インテリアは乗用車ムードを重視したデザインとしたほか、乗り心地が良くて豪華さを感じる2トーンカラーのシートを採用した。
機種情報 | 車両型式 | TLA | |
グレード | スズライトフロンテ | ||
機種記号 | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,995 |
全幅 | 1,295 | ||
全高 | 1,380 | ||
ホイールベース(mm) | 2,050 | ||
車両重量(kg) | 500 | ||
エンジン | エンジン型式 | T | |
エンジン種類 | 空冷 2サイクル 直列 2気筒 | ||
総排気量(cc) | 360 | ||
最高出力 | 21PS/5,500rpm | ||
価格 | ― |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1963 | スズライトフロンテFEA
第1回日本グランプリ、軽四輪部門の優勝車
当社で唯一の乗用車だったスズライトフロンテTLAのモデルチェンジ版として登場。エンジンは最新の分離給油方式(セルミックス方式)を採用した、空冷2サイクル2気筒360cc、最高出力21PSの新設計エンジンを搭載した。発売直後に鈴鹿サーキットの国際レーシング・コースで行われた「第1回日本グランプリ自動車レース」に出場し、C-1クラス(ツーリングカー400cc以下)で1位・2位・4位と上位を独占して当社の技術水準の高さを実証した。
機種情報 | 車両型式 | FEA | |
グレード | ― | ||
機種記号 | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,995 |
全幅 | 1,295 | ||
全高 | 1,380 | ||
ホイールベース(mm) | 2,050 | ||
車両重量(kg) | 525 | ||
エンジン | エンジン型式 | FE | |
エンジン種類 | 空冷 2サイクル 直列 2気筒 | ||
総排気量(cc) | 360 | ||
最高出力 | 21PS/4,500rpm | ||
価格 | ― |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1965 | スズライトフロンテFEAⅡ
エンジンオイル直接噴射方式CCISを採用
1967 | フロンテ360(LC10) 2代目
高速巡航が可能な軽乗用車の決定版
車体の軽量化を図り、高速性能・加速性能に重点を置いた。軽自動車で初の2サイクル3気筒360ccエンジンを採用。100km/h の最高巡航速度(最高速度は110km/h)を実現した。デザイン面では車内の居住性を高めながらも、スポーティーさや軽快さを感じるセミファストバックとしたことと、コークボトルラインと呼ばれる丸みを帯びた面構成を採用したことが特徴となっている。なお、このモデルから駆動方式をRR方式とし、コラムシフトからフロアシフトに変更した。
機種情報 | 車両型式 | LC10 | |||
グレード | スタンダード | デラックス | スーパーデラックス | ||
機種記号 | ― | ― | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,995 | ||
全幅 | 1,295 | ||||
全高 | 1,330 | ||||
ホイールベース(mm) | 1,960 | ||||
車両重量(kg) | 420 | 425 | |||
エンジン | エンジン型式 | LC10 | |||
エンジン種類 | 空冷 2サイクル 直列 3気筒 | ||||
総排気量(cc) | 356 | ||||
最高出力 | 25PS/5,000rpm | ||||
価格 | 318,000円(工場裸渡し価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1968 | フロンテSS360
若者をターゲットにしたスポーツモデル
若年層向けに開発したスポーツセダン。搭載したエンジンはリッター当たり100PSと、当時の軽自動車では最高の性能を実現した。最高速度は125km/h、最高巡航速度は120km/h以上に及び、0-400 m加速は19.95秒(4人乗り)と、軽自動車で初めて20秒の壁を突破した。イタリアの速度無制限道路「太陽の道(アウトストラーダ)」で行った公開テストで、高速性能と耐久性能が実証された。また、ヘッドレスト一体型のシートやシートベルトを標準装備するなど、安全性にも配慮した。
機種情報 | 車両型式 | LC10 | |
グレード | ― | ||
機種記号 | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,995 |
全幅 | 1,295 | ||
全高 | 1,330 | ||
ホイールベース(mm) | 1,960 | ||
車両重量(kg) | 440 | ||
エンジン | エンジン型式 | LC10 | |
エンジン種類 | 空冷 2サイクル 直列 3気筒 | ||
総排気量(cc) | 356 | ||
最高出力 | 36PS/7,000rpm | ||
価格 | ― |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1970 | フロンテ71 3代目
個性的なスティングレイ・ルックを初採用
「広く・低く・鋭く」という設計思想のもと、ファストバックとレーシングアップテールにより安定感のある美しさを実現した。当社ではスティングレイ(赤エイ)・ルックと呼んだ。また、ロングホイールべース、四輪独立懸架、タイヤのサイズアップ、軽自動車で最も車高を低くした空気抵抗の少ないデザインなどにより、高速走行安定性を飛躍的に向上させた。そのほかCOの排出を少なくするアイドルリミッターを採用するなど環境にも配慮した。
機種情報 | 車両型式 | LC10Ⅱ | |||
グレード | スタンダード | スーパーデラックス | ハイスーパー | ||
機種記号 | ― | ― | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,995 | ||
全幅 | 1,295 | ||||
全高 | 1,295 | ||||
ホイールベース(mm) | 2,010 | ||||
車両重量(kg) | 460 | 465 | |||
エンジン | エンジン型式 | LC10 | |||
エンジン種類 | 空冷 2サイクル 直列 3気筒 | ||||
総排気量(cc) | 356 | ||||
最高出力 | 31PS/6,000rpm | 34PS/6,500rpm | |||
価格 | 329,000円(東京価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1971 | フロンテクーペ
水冷エンジンを搭載した、軽乗用車初の2シータークーペ
3代目フロンテの派生車種。ジウジアーロのデザインをベースにして、当社が流体力学を駆使した本格的GTスタイルを完成させた。軽乗用車中最も低い車高(1,200mm)と相まって、精悍でダイナミックなスタイルとなった。車内は手足を充分に伸ばせるドライビングポジションとしたほか、計器類が並ぶインストルメントパネルや、セミバケットシートなどによって、コクピット的な空間を創出した。1972年には4人乗りのフロンテクーペ2+2も追加している。
機種情報 | 車両型式 | LC10W | |||
グレード | GE | GER | GX | ||
機種記号 | ― | ― | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,995 | ||
全幅 | 1,295 | ||||
全高 | 1,200 | 1,190 | 1,200 | ||
ホイールベース(mm) | 2,010 | ||||
車両重量(kg) | 480 | ||||
エンジン | エンジン型式 | LC10W | |||
エンジン種類 | 水冷 2サイクル 直列 3気筒 | ||||
総排気量(cc) | 356 | ||||
最高出力 | 37PS/6,500rpm | ||||
価格 | 433,000円(東京価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1973 | フロンテ 4代目
丸みを帯びたデザインに一新するとともに、4ドア車も設定
曲線・曲面構成による丸みを帯びたオーバル・シェル(卵の殼)構造とし、ソフトな暖かさを感じさせるスタイルとした。車内はホイールベースを20mm、室内の長さを30mm長くして、快適にくつろげる室内を実現した。また、フロントとリヤにトランクルームを設けた。この代から全車を水冷2サイクルエンジンとしている。排気量は360ccからスタートし、1976年の軽自動車規格改定後は450cc、のちには550ccに拡大した。1977年には一部のグレードで4サイクル550ccエンジンも採用。
機種情報 | 車両型式 | LC20 | |||
グレード | FC | GC | GT | ||
機種記号 | ― | ― | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 2,995 | ||
全幅 | 1,295 | ||||
全高 | 1,300 | 1,280 | |||
ホイールベース(mm) | 2,030 | ||||
車両重量(kg) | 545 | 530 | |||
エンジン | エンジン型式 | LC10W | |||
エンジン種類 | 水冷 2サイクル 直列 3気筒 | ||||
総排気量(cc) | 356 | ||||
最高出力 | 34PS/6,000rpm | 37PS/6,500rpm | |||
価格 | 356,000円(東京価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1976 | フロンテ7-S(450cc)
軽自動車の規格改定に対応
1975年、安全対策・公害対策の充実を主目的に、軽自動車の規格改定が運輸省から告示された。それに伴い、排気量をアップし、車体寸法を拡大(全長を195mm、全幅を100mm、トレッドを前輪100mm、後輪105mm広げた)したのが2サイクルエンジンの「フロンテ7-S」。この改定によって居住性やドライビングポジション、走行安全性などを大幅に改善した。また、2サイクルで実用化は無理と言われた触媒方式浄化装置を開発し、新開発の450ccエンジンとマッチングさせ、2サイクルエンジンで初めて昭和53年排出ガス規制をクリアした。(1977年5月~)
機種情報 | 車両型式 | A-SS10 | ||
グレード | 4ドア スーパーデラックス | 2ドア スーパーデラックス | ||
機種記号 | ― | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,190 | |
全幅 | 1,395 | |||
全高 | 1,300 | |||
ホイールベース(mm) | 2,030 | |||
車両重量(kg) | 545 | 530 | ||
エンジン | エンジン型式 | T4A | ||
エンジン種類 | 水冷 2サイクル 直列 3気筒 | |||
総排気量(cc) | 443 | |||
最高出力 | 26PS/4,500rpm | |||
価格 | 525,000円(東京価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1977 | フロンテ7-S
(2サイクル・4サイクル550ccエンジン)
2サイクルシリーズに加え、4サイクルエンジンを一部のグレードに搭載
昭和51年排出ガス規制に対応した4サイクルエンジン搭載車を1977年6月に発売した。同年10月には昭和53年規制をクリアした2サイクル3気筒550ccエンジン搭載車も発売。
機種情報 | 車両型式 | E-SS20 | ||
グレード | 4ドア スーパーデラックス | 2ドア カスタム | ||
機種記号 | ― | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,190 | |
全幅 | 1,395 | |||
全高 | 1,300 | |||
ホイールベース(mm) | 2,030 | |||
車両重量(kg) | 555 | 540 | ||
エンジン | エンジン型式 | T5A | ||
エンジン種類 | 水冷 2サイクル 直列 3気筒 | |||
総排気量(cc) | 539 | |||
最高出力 | 28PS/5,000rpm | |||
価格 | 527,000円(東京価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1979 | フロンテ 5代目
2サイクルエンジン車と4サイクルエンジン車をラインアップ
「より明るく広く」を基本にして、車本来の機能・安全性・経済性などを追求したシンプルな2BOXスタイルにするとともに、全車種を4ドアとした。初代と同じFF方式を採用。スタイリングは同じ年発売のアルトとほぼ同じながら、アルトは2ドアの商用車、フロンテは4ドアの乗用車と差別化を図った。エンジンは2サイクル3気筒550ccエンジンと、4サイクル3気筒550ccエンジンの2シリーズを用意。
機種情報 | 車両型式 | E-SS40 | E-SS30 | |
グレード | FS-G | FX-G | ||
機種記号 | ― | ― | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,195 | |
全幅 | 1,395 | |||
全高 | 1,335 | |||
ホイールベース(mm) | 2,150 | |||
車両重量(kg) | 570 | 560 | ||
エンジン | エンジン型式 | F5A | T5B | |
エンジン種類 | 水冷 4サイクル 直列 3気筒 SOHC 6バルブ | 水冷 2サイクル 直列 3気筒 | ||
総排気量(cc) | 543 | 539 | ||
最高出力 | 31PS/6,000rpm | 28PS/5,500rpm | ||
価格 | 568,000円(東京価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1984 | フロンテ 6代目
基本理念は「暮しに役立つクルマ」
日本初の楽に乗り降りできる回転ドライバーズシート(FM・FGタイプ)、フルフラットシート、クラスNo.1の大きな室内空間、クラス初の6モード&フルエアミックス空調システムなどを採用した。エンジンは静かで伸びのある4サイクル3気筒550ccエンジンを搭載。電子制御式キャブレターや、エアインダクション方式、減速時燃料カット装置などによって低燃費を実現した。1986年のマイナーチェンジではリヤサスペンションをコイルスプリングに変更し、乗り心地を向上させた。また、1987年には軽乗用車唯一のDOHCエンジンを搭載したフロンテツインカムも発売した。
機種情報 | 車両型式 | E-CB71S | |||
グレード | FMタイプ | FEタイプ | FGタイプ | ||
機種記号 | FFMH | FFEF | FFGA | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,195 | ||
全幅 | 1,395 | ||||
全高 | 1,400 | 1,400 | |||
ホイールベース(mm) | 2,175 | ||||
車両重量(kg) | 560 | 570 | 580 | ||
エンジン | エンジン型式 | F5A | |||
エンジン種類 | 水冷 4サイクル 直列 3気筒 SOHC 6バルブ | ||||
総排気量(cc) | 543 | ||||
最高出力 | 31PS/6,000rpm | ||||
価格 | 625,000円(東京価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。
1988 | フロンテ 7代目
多様化する軽自動車ニーズに的確に対応した5ドア車
直線と曲線の美しさが際立つヨーロピアン感覚のスタイリングに変更するとともに、軽乗用車最大のホイールベース(2,335mm)とコンパクトなエンジンルームにより、ゆとりの居住空間を実現した。エンジンはF5B 型4サイクルSOHC 12バルブエンジンを搭載。なお、4WD車は最適な駆動力を前輪から後輪へと自動的に伝えるビスカスカップリング式フルタイム4WDを採用した。
機種情報 | 車両型式 | E-CN11S | |||
グレード | FL | We've | Wit | ||
機種記号 | FFLL | FFPL-SB | FFPL-SA | ||
寸法・重量 | 寸法(mm) | 全長 | 3,195 | ||
全幅 | 1,395 | ||||
全高 | 1,385 | ||||
ホイールベース(mm) | 2,335 | ||||
車両重量(kg) | 610 | ||||
エンジン | エンジン型式 | F5B | |||
エンジン種類 | 水冷 4サイクル 直列 3気筒 SOHC 12バルブ | ||||
総排気量(cc) | 547 | ||||
最高出力 | 40PS/7,500rpm | ||||
価格 | 669,000円(全国標準現金価格)より |
※代表するグレードの諸元値を表示しています。