1. トップページ
  2. 四輪車メイン
  3. エンジン紹介
  4. L系

L系

2サイクル3気筒エンジン特有の脈動効果(ガスの流れにより吸排気を促進させる効果)を最大限に活用した、バランスのすぐれた回転のなめらかなエンジン。

LC10

(2代目フロンテ)

軽四輪で最初の空冷2サイクル3気筒エンジン。高い燃焼効率により高出力、高トルクを実現させ、低速から高速まで変動が少ない滑らかなエンジン回転を特長とした。

エンジン型式 LC10
エンジン種類 空冷 2サイクル 直列3気筒
内径(mm)×行程(mm) 52×56
総排気量(cc) 356
搭載車一覧  []
機種名 発売年 搭載期間
フロンテ360(LC10) (2代目) 1967 1967年5月 1970年11月
フロンテSS360 1968 1968年11月 1970年11月
フロンテ71 (3代目) 1970 1970年11月 1973年7月
フロンテバン(LS10) 1969 1969年3月 1973年4月
フロンテエステート 1969 1969年7月 1970年6月
フロンテカスタム 1970 1970年6月 1973年4月

LC10W

(フロンテ71W)

日本初の水冷2サイクル3気筒エンジン。吸気系にリードバルブを採用したことにより、エンジンの回転に応じて吸入混合気が自動コントロールされるとともに、吹き返しを防止して低速域のトルクを高めた。

エンジン型式 LC10W
エンジン種類 水冷 2サイクル 直列3気筒
内径(mm)×行程(mm) 52×56
総排気量(cc) 356
搭載車一覧  []
機種名 発売年 搭載期間
フロンテ71 (3代目) 1970 1971年5月 1973年7月
フロンテクーペ 1971 1971年9月 1976年6月
フロンテ (4代目) 1973 1973年7月 1976年6月

LJ50

(ジムニー55)

性能、耐久性ともに高い実績で定評のあるL50型をベースに、1気筒追加して排気量を拡大した水冷3気筒550ccエンジン。中低速トルクの向上により、より静かなエンジンになった。

エンジン型式 LJ50
エンジン種類 水冷 2サイクル 直列3気筒
内径(mm)×行程(mm) 61×61.5
総排気量(cc) 539
搭載車一覧  []
機種名 発売年 搭載期間
キャリイ55 1976 1976年5月 1976年9月
キャリイ55バン 1976 1976年5月 1976年11月
キャリイワイド (6代目) 1976  1976年9月 1979年4月
キャリイワイドバン (6代目) 1976 1976年11月 1979年6月
キャリイ (7代目) 1979 1979年4月 1985年3月
キャリイバン (7代目) 1979 1979年6月 1984年1月
キャリイ (8代目) 1985 1985年3月 1986年9月
ジムニー55 1976 1976年5月 1981年5月
NEWジムニー55 1977 1977年6月 1981年5月
ジムニーメタルドア 1978 1978年10月 1981年5月
ジムニー (2代目) 1981 1981年5月 1987年11月
フロンテハッチ55 1976 1976年7月 1979年5月

エンジン搭載時期の早い順に並べ、最初の機種を太字で示した。車種系統が複数ある場合は各系統内で搭載時期の早い順に並べ、最初の機種を太字で示した。