1. トップページ
  2. 四輪車メイン
  3. エンジン紹介
  4. KB/KC系

KB/KC系

2007年発売のスイフトにK12Bが初採用されたのを皮切りに、スズキのグローバル商品に搭載され世界に展開されていった。2010年頃、KB系を改良して大幅な燃費効率向上を目指すKC系の開発に着手した。またKC系の直噴ターボ化によるダウンサイジングによって、M系、J系エンジンを置き換えていった。KB、KC系はオールアルミダイキャスト製のDOHC 4バルブエンジン。部品のコンパクト化、樹脂化、ボルト点数の削減等により軽量化した。

K12B

(スイフト 2007年)

軽量化や熱効率の向上などを追及し、1200ccながら1300ccクラスに匹敵する高出力と高トルクを実現。

エンジン型式 K12B
エンジン種類 水冷 4サイクル 直列4気筒
弁機構 DOHC 16バルブ
内径(mm)×行程(mm) 73.0×74.2
総排気量(cc) 1,242
搭載車一覧  []
機種名 発売年 搭載期間
スイフト 2004 2007年5月 2010年9月
スイフト 2010 2010年9月 2017年1月
スプラッシュ 2008 2008年10月 2014年8月
ソリオ 2011 2011年1月 2015年8月
ソリオバンディット 2012 2012年6月 2015年8月

K12C

(ソリオ)

K12Bに対して様々な燃焼改善技術で圧縮比を上げると共に、低回転域でのトルクを向上させた。2本のインジェクターで燃焼を安定させるデュアルジェットエンジン。

エンジン型式 K12C
エンジン種類 水冷 4サイクル 直列4気筒
弁機構 DOHC 16バルブ
内径(mm)×行程(mm) 73.0×74.2
総排気量(cc) 1,242
搭載車一覧 K12C []
機種名 発売年 搭載期間
ソリオ 2015 2015年8月 継続中
バレーノ 2016 2016年3月 継続中
スイフト 2017 2017年1月 継続中
搭載車一覧 K12C+WA05Aモーター []
機種名 発売年 搭載期間
ソリオ 2015 (マイルドハイブリッド) 2015年8月 継続中
ソリオバンディット 2015 (マイルドハイブリッド) 2015年8月 継続中
イグニス 2016 (マイルドハイブリッド) 2016年2月 継続中
スイフト 2017 (マイルドハイブリッド) 2017年1月 継続中
搭載車一覧 K12C+PB05Aモーター []
機種名 発売年 搭載期間
ソリオハイブリッド 2016 2016年11月 継続中
スイフトハイブリッド 2017 2017年7月 継続中

K10C

(バレーノ)

国内では直噴ターボ仕様のみの設定で、1500ccクラス同等以上の高出力・高トルクを実現した。また低燃費・低排出ガスを実現。

エンジン型式 K10C
エンジン種類 水冷 4サイクル 直列3気筒 直噴ターボ
弁機構 DOHC 12バルブ
内径(mm)×行程(mm) 73.0×79.4
総排気量(cc) 996
搭載車一覧 K10C []
機種名 発売年 搭載期間
バレーノ 2016 2016年5月 継続中
スイフト 2017 2017年1月 継続中
搭載車一覧 K10C+WA05Aモーター []
機種名 発売年 搭載期間
クロスビー 2017 (マイルドハイブリッド) 2017年12月 継続中

K14C

(4代目エスクード)

国内では直噴ターボ仕様のみの設定で、1.4Lで2.0Lクラス同等以上の高出力・高トルクを実現した。

エンジン型式 K14C
エンジン種類 水冷 4サイクル 直列4気筒 直噴ターボ
弁機構 DOHC 16バルブ
内径(mm)×行程(mm) 73.0×81.9
総排気量(cc) 1,371
搭載車一覧  []
機種名 発売年 搭載期間
エスクード (4代目) 2015 2017年7月 継続中
スイフトスポーツ 2017 2017年9月 継続中

K15B

(ジムニーシエラ 2018年)

2018年7月、ジムニーシエラに搭載。従来のM13A型に対して排気量はアップしたが14.3kg軽量化し、全長23mm、全幅26mm、全高21mmのコンパクト化も実現。

エンジン型式 K15B
エンジン種類 水冷 4サイクル 直列4気筒
弁機構 DOHC 16バルブ
内径(mm)×行程(mm) 74.0×84.9
総排気量(cc) 1,460
搭載車一覧  []
機種名 発売年 搭載期間
ジムニーシエラ 2018 2018年7月 継続中

エンジン搭載時期の早い順に並べ、最初の機種を太字で示した。車種系統が複数ある場合は各系統内で搭載時期の早い順に並べ、最初の機種を太字で示した。