整備に興味を持って頂く事で、自動車の別の側面を知って頂ければ幸いです。
ゴールデンウイークに入りました。お店はこの期間お休みです。ごめんなさい。
昨日、私は田んぼのブロック入れをしていました。総重量600㎏。
本日筋肉痛でございます。しかし、父はこの6倍、3トン!!を毎日コツコツ田んぼの整地をしていました。
(お父さん、貴方は鉄人だよ・・・)しかし、マスオさんである私に何一つ言わなく、いつもニコニコ穏やかな父に甘えているわたくしでございます。
もうすぐ田植え・・・。頑張ろう!!
ということで過去の修理をアーカイブしたいと思います。
JPEGデータは2020/04/11 16:59 となっております。平成29年式 ソリオ メンテナンス点検となっております。
メンテナンス点検とは、昔でいう乗用車6か月点検相当にあたるものです。
乗用車の6か月点検は、確か平成7年度の車両法改正によって廃止になったものです。(この辺の数字は売る覚えです。よくSは嘘つきなのであまり信用しないでくださいwww)
この廃止の背景は、車の耐久性が上がって必要ないと国が判断したと記憶しています。
しかし、当社では安心メンテナンス点検という項目を挙げて、お客様の安全を第一にメニューを掲げて、ニーズにお応えしようと考えております。
つまり、私どもの立場を考えれば、沢山車両が入庫すれば、利益が上がり、会社を継続できます。
しかしながら、法定義務もなく、お金がかかってしまうこの安心メンテナンスに、車両を当社にゆだねるお客様の気持ちというのは、とても安全意識が高く、もしくは、お出かけ前のトラブルリスクを少しでも下げたい・・・。そんな心情ではないかと思っています。
だからこそ、限られた点検項目の中でベストの整備をしたいと思うのは、私だけではないと思っていることは信じたいと思います。
安心メンテナンス点検はブレーキ分解の点検項目はございません。・・・なので・・・
フロントブレーキの残量はタイヤを外せないので、ホイールの隙間から目視で・・・。見えないなら裏から・・・
リヤタイヤのブレーキの状態は、ドラム式の場合はほぼブラックボックス状態ですので、パーキングブレーキの引きしろや、手や足に伝わってくる感覚で・・・。
そしてこれらの感覚は、ベストな状態を知っているからこそ、良否判定が可能になります。お客様のお車から常に学ばせて頂いております。本当にありがとうございます・・・としか言えないよな・・・。
前置き長々と早速点検開始。リフトアップして点検すると「うあ~っアンダーカバー割れてるよ」
・・・ん?なんか変だな・・・
アンダーカバーを外してチェックします。(ソリオのアンダーカバーは部品点数が多いので点数0.2位掛かるよな~)←この辺もSは嘘つきなので当てにしてはいけませんww
作業点数0.1=6分です。通常脱着だと時間が掛かりすぎるので、私は電動インパクトと専用クリップリムーバーで、ちゃっちゃと外します。
アッキャっ。ラジエターサポート曲がってるよ!!どれどれ・・・うあ~っラジエターロアタンク押してるよ!!このままだと割れちゃうな~。でも奇跡だな。まだ割れてない!!
うわっラジエターも斜めってるし・・・。板金屋さんかな?でもこれから出かけるっていうし、代車も・・・う~ん。引っ張るのも道具がないし・・・。でも何とかしないと、エンジンダメになるしな・・・。
アッそうだ。おいらの牽引ロープがあったよな・・・。何とか使えないかな~。隙間に入ってくれ・・・。こいつが邪魔してて入らん!!外しちゃえ。よし、入った!!後はスライドハンマーで、動いてくれよ~・・・動いた!!よし!!コツコツ水平をだして・・・。こんなものかな?ロアサポートのクリアランスも出たぞ!!よし。これでひとまず大丈夫だな・・・。という画像です。ご覧ください。
応急処置としては十分かと思います。また、ホイールから覗き込んで点検したら、ブレーキパットも一ミリ以下!!でした。部品が無かったのでお客様へご連絡しましたが、どうしても明日使いたいとの事で、工場長がお客様の交渉と段取りを組んで、時間を作って頂き、翌朝、田中さんが出勤前になんと、部品屋さんへ直接取りに行って、朝一に部品を取り付け、最高の状態でお客様へ納車することが出来ました。
あの時は、両お二人、素晴らしい連携ありがとうございましたm(__)m
そして、なにより、お客様のブレーキが弱くなる状態を回避でき、エンジンがオーバーヒートするヒヤリハットを回避できて本当に良かった・・・。
アッ一番大事なことをお伝えすることをすっかり忘れてしまいましたwww
現在の車はジャッキアップするとき、大雑把にいうと、指定の場所以外でアップすると簡単に曲がって破損します。
あるあるは、ラジエターの下辺りなんかは今回のような状態になりやすいので、ご自身でタイヤ脱着されるお客様で、ジャッキアップポイントがよく判らない等ございましたら、スタッフへお気兼ねなく、お問い合わせください。喜んで対応致します。また、車検証入れにございます「取り扱い説明書」にも記載がございますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
ということで、それでは、皆さんご安全に♪
PS まだ画像のアップの仕方がよく判りませんので、編集に不備があるかと思いますがご容赦くださいm(__)m