持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略で、私たちが安心して暮らし続けていくために国連総会で定められた17の目標のこと。誰一人置き去りにしないことを誓い、2030年までの目標達成に向けて世界で取り組まれている活動だよ。

- エネルギーを抑えたものづくり
-
開発製造からリサイクルに至るまで、CO2を抑えカーボンニュートラルを目指したものづくりを行っています。
- サスティナブルな燃料や部品でレースに参戦
-
地球に優しい燃料や部品を使用し、オートバイのより良い走りも目指して研究開発を進めています。
- クリーンオーシャンプロジェクト
-
船外機を製造・販売している世界のスズキの仲間たちが、毎年水辺の清掃活動を行っています。
- セニアカー販売40周年
-
お年寄りや足の不自由な方たちが気軽に使用できる電動車いすを40年にわたって販売しています。
- 世界で安全運転講習を実施
-
スズキのライダーが安全に運転できるように、世界中で安全運転講習を行っています。
- CO2削減へ インドでのバイオガス事業
-
酪農廃棄物である牛糞からバイオガス燃料をつくり、提供する事業に挑戦しています。
- 世界中で行われる医療サポート
-
スズキの工場があるパキスタンでは地元の方に向けて医療機器と医療品の寄付が行われました。
- 家族向けの職場見学会を実施
-
ご家族向けに職場見学会を実施。スズキについて理解を深めてもらう機会となりました。
- 本格的なベジタリアン料理を提供
-
スズキではインドをはじめとする海外の方が多く働いており、本格的なインドベジタリアンカレーを社員食堂で提供しています。
- 自然を守る森林保全活動
-
未来の森づくりを目指し、ボランティアを募って森林保全活動を継続的に行っています。
- 子どもたちにクルマづくりを伝える
-
工場やスズキ歴史館の見学を通じて、クルマづくりの流れについて解説しています。
- 地方の地域活性化 軽トラ市
-
軽トラックの荷台に食料品や地元の特産品を並べて販売し多くのお客様でにぎわう軽トラ市を応援しています。