SDGsって何??

持続可能(じぞくかのう)開発目標(かいはつもくひょう)(Sustainable Development Goals)の(りゃく)で、(わたし)たちが安心(あんしん)して()らし(つづ)けていくために国連総会(こくれんそうかい)(さだ)められた17の目標(もくひょう)のこと。(だれ)一人(ひとり)()()りにしないことを(ちか)い、2030(ねん)までの目標達成(もくひょうたっせい)()けて世界(せかい)()()まれている活動(かつどう)だよ。

SDGs

スズキのSDGsへの取り組み

自然環境のために

エネルギーを(おさ)えたものづくり

開発製造(かいはつせいぞう)からリサイクルに(いた)るまで、CO2(おさ)えカーボンニュートラルを目指(めざ)したものづくりを(おこな)っています。

サスティナブルな燃料(ねんりょう)部品(ぶひん)でレースに参戦(さんせん)

地球(ちきゅう)(やさ)しい燃料(ねんりょう)部品(ぶひん)使用(しよう)し、オートバイのより()(はし)りも目指(めざ)して研究開発(けんきゅうかいはつ)(すす)めています。

クリーンオーシャンプロジェクト

船外機(せんがいき)製造(せいぞう)販売(はんばい)している世界(せかい)のスズキの仲間(なかま)たちが、毎年(まいとし)水辺(みずべ)清掃活動(せいそうかつどう)(おこな)っています。

人々のより良い生活のために

セニアカー販売(はんばい)40周年(しゅうねん)

年寄(としよ)りや(あし)不自由(ふじゆう)(かた)たちが気軽(きがる)使用(しよう)できる電動(でんどう)(くるま)いすを40(ねん)にわたって販売(はんばい)しています。

世界(せかい)安全運転(あんぜんうんてん)講習(こうしゅう)実施(じっし)

スズキのライダーが安全(あんぜん)運転(うんてん)できるように、世界中(せかいじゅう)安全運転(あんぜんうんてん)講習(こうしゅう)(おこな)っています。

CO2削減(さくげん)へ インドでのバイオガス事業(じぎょう)

酪農廃棄物(らくのうはいきぶつ)である牛糞(ぎゅうふん)からバイオガス燃料(ねんりょう)をつくり、提供(ていきょう)する事業(じぎょう)挑戦(ちょうせん)しています。

人に関する課題

世界中(せかいじゅう)(おこな)われる医療(いりょう)サポート

スズキの工場(こうじょう)があるパキスタンでは地元(じもと)(かた)()けて医療(いりょう)機器(きき)医療品(いりょうひん)寄付(きふ)(おこな)われました。

家族(かぞく)()けの職場(しょくば)見学会(けんがくかい)実施(じっし)

家族(かぞく)()けに職場(しょくば)見学会(けんがくかい)実施(じっし)。スズキについて理解(りかい)(ふか)めてもらう機会(きかい)となりました。

本格的(ほんかくてき)なベジタリアン料理(りょうり)提供(ていきょう)

スズキではインドをはじめとする海外(かいがい)(かた)(おお)(はたら)いており、本格的(ほんかくてき)なインドベジタリアンカレーを社員(しゃいん)食堂(しょくどう)提供(ていきょう)しています。

地域貢献活動

自然(しぜん)(まも)森林(しんりん)保全(ほぜん)活動(かつどう)

未来(みらい)(もり)づくりを目指(めざ)し、ボランティアを(つの)って森林(しんりん)保全(ほぜん)活動(かつどう)継続的(けいぞくてき)(おこな)っています。

()どもたちにクルマづくりを(つた)える

工場(こうじょう)やスズキ歴史館(れきしかん)見学(けんがく)(つう)じて、クルマづくりの(なが)れについて解説(かいせつ)しています。

地方(ちほう)地域(ちいき)活性化(かっせいか) (けい)トラ(いち)

(けい)トラックの荷台(にだい)食料品(しょくりょうひん)地元(じもと)特産品(とくさんひん)(なら)べて販売(はんばい)(おお)くのお客様(きゃくさま)でにぎわう(けい)トラ(いち)応援(おうえん)しています。