その他
バッテリーと自動車はどんな関係?(・ω・)?
皆さまこんにちは!秋田スズキ大曲店です
今回は自動車を安全に走行させるのに欠かせない「バッテリー」の
①役割
②寿命
③交換のタイミング
についての投稿になります
(恥ずかしながら私は最近バッテリーの役割を知り、
少しでもみなさんにバッテリーの重要さを知らせたいと思い投稿しています。。)
皆さんは自身の愛車のバッテリーがどのような役割を果たしているか
考えたことがありますか?
私は考えたことがありませんでした(えっ)
最近バッテリーの役割を知るきっかけがあり
「うわあ~、これ知っておいて絶対に損はないことだ!!」
と本当に本当に強く感じました
既にご存知の方も多いかと思いますので、
興味を持っていただけた方は最後までお付き合いいただけると嬉しいです
①バッテリーの役割
バッテリーはたくさんの役割を果たしていますが、
今回は皆さんがよく使用している車の操作について簡単に発表させていただきます!
・エンジンを始動させる
・エアコンのON/OFFの切り替え
・ヘッドライト、ブレーキランプ、ウインカーの点灯
・オーディオ、カーナビの動作
・ワイパーの作動
・ウォッシャー液の噴射
・窓の開閉
などなど!これらはほんの一部の役割ですが
十分現代の自動車にとってバッテリーは必要不可欠なことがわかりますね
ワイパーもウォッシャーもバッテリーのおかげで動いてたんだ。。知らなかった。。
②バッテリーの寿命
バッテリーの平均の寿命は2~3年といわれていますが、
スズキではトラブルを未然に防ぐためにも3年以内の交換をおすすめしています ジー・・・
また短距離走行やエンジンが停止している間にエアコンを長時間使用すると
バッテリーの寿命は短くなるそうです
※寿命は車種や使用環境、使い方によって異なります。
「ちょっとそこのスーパーまで行くだけだからどうしても短距離走行になっちゃうの。」
という方は週に一度30分程度のドライブをすることで
バッテリー上がりの対策になるみたい
③こんな症状に心当たりがあったら要注意
「ヘッドライトが暗く感じる」
「2年以上バッテリー交換をしていない」
「充電してもバッテリーが回復しない」
「バッテリー液の減りが早い」
「エンジンがかかりにくい」
このような症状に心当たりがある方は
1度点検を行い、調べてみるのがおすすめ
私の愛車は3年以上バッテリー交換していないような。。
エンジンをかけるときにキュルキュル音が出る時があるけど。。まさか。。
店頭には私よりはるかに自動車に詳しいスタッフがたくさんいますので
もっとバッテリーについて知りたい!と感じた方は
秋田スズキ大曲店に足を運んでいただけると嬉しいです
因みに現在スズキは愛車無料点検まだまだ実施中
点検を行う15項目の中にバッテリーの点検も含まれていますので
少しでも愛車のバッテリーに不安を感じた方は
この機会に是非点検を検討してみてください
私は愛車のバッテリーが今年で何年目のバッテリーなのか把握していない不安があるので
愛車無料点検で調べてもらおうと思います!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました
皆さんのご来店心よりお待ちしております