
タイヤ交換は正しい知識を持って行えば、危険な作業ではありません
ただし間違った方法で行うと、車体を傷めたり、タイヤの寿命が短くなったりするだけでなく
大事故につながる危険もあります
今回は、タイヤ交換をする際の注意点について解説します。
タイヤの空気圧に注意する
車のタイヤの空気は、乗っていなくても少しずつ自然に抜けてきます。
自分でタイヤ交換をする際は、交換後のタイヤにも指定された空気圧を適用してください。
交換するタイヤサイズに注意する
交換前と交換後のタイヤの外径が変わると、タイヤがボディに接触する可能性があり非常に危険です。
またタイヤの円周長が変わってしまうので、スピードメーターや走行距離が正しく表示されなくなります。
さらに、タイヤの幅が車体からはみ出ているとフェンダーと接触する可能性が高く、
接触すればタイヤがバースト(破裂)する危険があります。
タイヤ選びの際には、タイヤ幅は車体からはみ出さないサイズを選ぶようにしましょう。
タイヤの進行方向(回転方向)に注意する
タイヤによっては、回転方向が指定されているものがあります。
逆に取付けてしまうとタイヤの性能が十分に発揮されません。
指定された方向に回転することを前提にブレーキの効きや水はけをコントロールしています。
タイヤの側面に書かれている矢印の方向などに気をつけて取付けるようにしましょう。
ナットの向きや規定トルクに注意する
ホイールナットには、貫通型と片方がふさがっているタイプがあります。
作業する時に間違えないように、あらかじめ覚えておきましょう。
また、車体に固定するホイールナットは、指定された力(規定トルク)で締める必要があります。
締めすぎてしまうとナットやボルトが破損する恐れがあり、逆にゆるすぎると走行中にタイヤが脱輪してしまう可能性さえあります。
この規定トルクは車種によって違うので、必ず事前に確認をしてから作業を行うようにしてください。
ホイールナットを締める際におすすめしたい工具が、トルクレンチです。
トルクレンチを使えば、指定されたトルク通りにナットを締めることができるので安心です。
上記の心配はトヨナガで交換を依頼すればなくなります!!
一台当たり2,200円~交換が可能です♪
時期的にも混雑が予想されますのでご予約はお急ぎください!!