
早いもので8月も終わりますねぇ~
旅行やドライブでお車を活用した方も多かったのでは??
そんな時に、こんなことが気になりませんでしたか?
・高速道路でハンドルが取られた
久しぶりに高速道路を走ったら、左や右にフラフラとハンドルが取られるように感じませんでしたか? もしかしたら、タイヤが消耗していたり、片減りしていたりするかもしれません。タイヤが偏磨耗するとハンドルが取られてフラフラしたり、ロードノイズが大きくなったりすることがあります。タイヤをチェックして、内側と外側の減り方が違うようなら要注意! タイヤのローテーションや交換、アライメント調整などを行う必要があります。また、スリップサインはタイヤ交換の合図です。そのまま乗っていると危険なので、早めにタイヤを交換しましょう。
解決方法は……「タイヤのローテーションや交換」
・ナビの地図が古くて困った
ドライブに欠かせないカーナビですが、帰省・行楽先で「道が新しくなっていてカーナビに登録されていなかった」「登録されているコンビニやガソリンスタンドがなくなっていて困った」「有料道路の通行料金が表示と違った」という経験はありませんか?
解決方法は……「ナビソフトの更新」
・ちょっとだけバンパーを擦ってキズができてしまった
普段と違う場所や道を走ると、運転に自信があってもクルマをぶつけてしまうこともあるでしょう。トヨナガでは、自社工場で板金・塗装を受け付けています!!ボディについたキズや凹みの大小問わず、本格修理からちょっとした補修まで幅広く承ります。まずはお気軽にご相談ください。
解決方法は……「鈑金修理」
・エアコンをつけたらイヤな臭いが
今年の夏はとにかく暑かったのでエアコンを利用しましたよね! そんなときに気になるのがイヤな臭い……。ゴールデンウィーク頃から使い続けてたら、カビ臭い風が出てきた……なんて経験がある方も多いのではないでしょうか? その原因がエアコン内に繁殖したカビや雑菌などです。
そこで年に1回はエアコンフィルターを交換しましょう。ちなみにエアコンフィルターは助手席の足元などに取り付けられていることが多いですが、車種によって場所&交換方法が異なるのでメンテナンスが安心です。なので・・・
解決方法は……「エアコンフィルター交換」
今年の夏は車も相当疲れていると思いますので是非とも点検でトヨナガをご利用下さい♪