その他
スズキ全方位9インチナビの地図更新手順について
スズキ全方位カメラ9インチナビ装着のお車お乗りのお客様へ
無料ナビ地図更新の期限は3年にとなっております。
更新されていない方は、期限が切れるまに更新手続きを行ってください。
なお、更新にはデータのダウンロードからデータの解凍作業などPCスペックによってかかる時間が変わります。
おおよそ約2時間から3時間ほどの目安となっております。
更新の仕方につきましては、
ナビの取説192ページから詳しく説明書をお読みくださいませ。
ご用意頂くもの
32GB以上のUSBメモリー(フォーマット済みでデータが何も入っていない状態)
パソコン(対応アプリ等は取説でご確認下さい)
ダウンロードホームページ https://www.infotainment-system.com/ja/device/summary
おおまかな更新の仕方
まずお使いのお車のナビ接続用のUSBスケット部にUSBメモリーを接続し、ナビの更新状況準備ファイルをUSBにダウンロードします。
そのUSBをパソコンに差込み、ホームページから更新用ソフトウエアアプリデータと地図更新用データ、更新用キーをPCにダウンロードします。
PCで更新用ソフトウエアアプリと地図更新用データ解凍をし、解凍後のデータを再度USBメモリー(フォーマット済み)にダウンロードします。
USBメモリーには解凍後のソフトウエアデータと更新用の地図データ、更新用のキーデータの3つのみになります。
その他のデータがある場合は削除します。
そのUSBメモリーを車のナビUSBに接続して、アプリ更新→地図更新の手順で行って下さい。
詳しくは取説かホームページをご確認しながらすすめて下さいませ!
https://www.suzuki.co.jp/car/information/9navi/procedure/
ワンポイントアドバイス
こんな時は
・USBメモリを接続しても挿入されてませんとなる。
→先にUSBメモリを接続してから更新準備ボタンを押す。差し直しをしても改善しない場合は、USBメモリが対応規格外の可能性があります。
(exFAT、FAT32にフォーマットされているかをご確認ください)
なお、推奨規格はUSB2.0となっております。
当店ではUSB3.1など試しておりませんので接続の確認ができておりませんが、
十分なスピードで作業も可能なのでUSB2.0をご準備いただければと思います。
また、更新のタイミングですが、
当店では初回車検でお車をお預けされるタイミングがベストと考えております。
お車をお預けいただき作業を承っている間にナビ更新作業もさせていただくことで時間をロスすることも防げます。
ご希望のお客様は、ご予約時もしくは受付時にご用命ください。
なお、3年のタイミングでナビゲーション画面上にナビ更新のご案内が表示されます。
3年の無料期間を過ぎてしまうと有料での更新となってしまいますのでご注意ください。