みなさんこんにちは
スズキアリーナ狭山中央の長沼です
最近の車には、
軽量化や使用頻度が少ないという事などで
スペアタイヤ が無くなり
パンク修理キット 搭載の車が増えてきています!
そこで、いざ車に乗ろうとした時に
パンクをしていたら慌てないように
練習してみました

まずは安全な場所かどうかを確認して、
エアコンプレッサー、修理剤ボトル等を探します。
ボトルをよく振って注入ホースをねじ込む!
タイヤのエアバルブから
キャップを外してコア回しでバルブコアを外す。
注入ホースをバルブに差し込み、
ボトルを逆さまにしてもみもみして
ボトル内の修理剤を全て注入します。

ホースを抜いてバルブコアをねじ込みます。
タイヤに空気を入れるために、
コンプレッサーの先端金具を
タイヤのバルブに取り付け、
電源プラグを車内の
アクセサリーソケットに差し込みます。
車のキースイッチまたはボタンスイッチは
ACCにします!

ここまできたらコンプレッサーのスイッチON
指定空気圧まで入れてください
※10分以上入れても指定空気圧まで
上がらない場合は本修理剤では
修理できない可能性があります。
空のボトルや注入ホースなどを
片付けて作業はほぼ完了
その後、10分間または5kmくらい走行して
再度コンプレッサーをエアバルブに
取り付けて空気圧計にてチェック!
空気圧が130kpa(1.3kgf/cm2)以上ならば修理完了。
当店へご来店ください
規定値未満の場合は本修理剤での修理が
出来なかったという事で当店へ連絡ください

また修理剤には期限がありますので、
期限内のものを搭載してください。
修理剤の取り寄せも可能ですので、その際はご用命ください♫