今日はひなまつり
女の子の健やかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です!
先日 お客様のところにお伺いしたら、手作りの可愛い壁飾りが飾ってありました。
千代紙やお菓子の空き箱で作ったそうなんですが、とても優しい雰囲気で
ほんわかした気持ちになりましたよ~

ひな祭りのいわれは諸説あるようですが、
お雛様に女の子の穢れ(けがれ)を移して厄災を身代わりに
引き受けてもらうためだとも言われてるそうです。
そんな子どもに災いが降りかからないようにという家族の願いや、
人生の幸福が得られるようにという気持ちを込めて、
「桃の節句」には雛人形を飾るようになったとのこと
季節の行事の際に、改めてその由来を調べてみるのも良いですね!
皆様の人生も幸福でありますように