
こんにちは。ノグチです。
最近は朝・晩は冷えますね・・・毛布にくるまって朝起きることが多くなりました。
寒いって苦手です・・・(;O;)
そこで!寒さに弱いのは人間だけではなくバッテリーもです!
急なバッテリー上がりは冬に多いんです。
今車はかなりバッテリーを消耗します。今では当たり前のようについているドラレコ。
ドライブレコーダーの監視モードが付いているタイプはご注意ください。
エンジンが掛かっていない状態で、ドライブレコーダーの電源が入っていると
バッテリーからどんどん電気を吸い取ってしまい、朝にエンジンが始動できないなんて事も
あります。
冬はヒーターが欠かせませんし、日照時間が短いためライトを使う時間も長くなるなど、
電装品の使用量が増えるため放電量が多くなりがちです。 その一方で、バッテリーから電気を
取り出したり、電気を貯め込む力が低下するため、過放電に繋がりバッテリーが上がりやすくなります。
この前点検したからいいや、車検実施したばかりだから大丈夫はNG。自分の車についているバッテリーは
何年目なのか把握しておく必要があります。知らないな~と思った方はすぐチェック!
※交換目安は2~3年です。使用環境により異なります。