みなさんこんにちは
営業の市川です。
今回は知って損はない内容となっておりますので、是非最後までご覧ください。
もし高速道路上で車が故障や事故を起こしてしまったら、あなたはどうしますか?
レッカー業者?警察?連絡することも大事ですが、
もっと大事な事があります。
二次的交通事故防止のためこれを置いてください。

見たことありますよね??
「三角停止表示板」
道路交通法により高速道路において故障などの為、停止する場合
三角停止表示板を設置することが義務付けられています。
未使用の場合は罰金5万円以下、違反点数1点となります。
そんなもしもの時に使える緊急セットがあるんです。

①の緊急脱出セット
②の緊急工具セット
中身はこのようになっています。

こちらが①の緊急脱出セットの内容となっています。
写真の③④⑤はもしもの時に使えます。
③ 車の窓ガラスを簡単に割ること出来る、破壊ハンマー。
車がもし水没した時に窓ガラスを割って脱出するための工具です。
④ 手動充電式LEDライト。夜間時のもしもの時に!
⑤ 三角停止表示板が入っています。

こちらが②の緊急工具セットの内容となっております。
緊急脱出セットと比べると中身が違うんです!
①の三角停止表示板、②の破壊ハンマーはどちらにも共通して入っております。
③ブースターケーブル。バッテリーがあがってしまった時に使うものです。
④マイナスドライバー、⑤プラスドライバー、⑥両口スパナ(8mm/10mm)
⑦緊急用ホイッスル、⑧レインポンチョ、⑨アルミ保温シート、⑩軍手
たくさん入っています!
私も②の緊急工具セットを買いました。
車を運転している以上、何が起こるのか分からない。
持っていて損はないと思います!!
気になる方はぜひお問い合わせくださいませ!