
3月22日の大田区産業プラザで蒲田警察主催の催し物にセニアカーの試乗も参加しました。目白大学の安心院朗子准教授とのコラボで、大学の研究にも協力しました。

コース内を何秒で通過できるか?駐車が上手くできるかなど、様々なデーターを計測していました。

取得したデータは研究などで利用されます。スズキ(株)にもフィードバックされます。

安心院朗子准教授(右)と井上大樹助教です。
安心院先生は私の友人ですが、大学で保健医療学部・理学療法科・大学院リハビリテーション学研究科で、セニアカーを使用した研究をライフワークにされています。
