その他
「JAF」とは・・・?
本日は、JAFについて!
かなりの知名度がありますよね!
ですが、会員になると
どんなメリットがあるか
詳しく知っていますか?
これから夏休みの期間
車での外出が多い時期に
JAF需要は急増します
簡単にまとめますので
ぜひ参考にしてください!
まず基本的な知識
車でなく「人」にかかるもの
友人の車やレンタカーも対応!
さらにはバイクもOKです
アプリで会員証の提示が可能!
カードを持ち歩く必要がない
ロードサービスの利用時も
アプリから呼べます
電話の短縮ダイヤルは
#8139(ハイサンキュウ)
主なロードサービス
バッテリー上がり始動作業
・・・会員なら無料
パンクの応急修理
・・・会員なら1本無料
燃料切れ給油作業
・・・会員なら燃料代のみ
キー閉じこみドア開放作業
・・・会員なら無料
故障車のけん引
・・・会員なら20km無料
落輪(簡易作業)
・・・会員なら無料
雪・泥道でのスタック
・・・簡易作業無料
異音・異臭点検
・・・会員なら無料
色々な場面で
24時間365日いつでも
駆けつけてくれます
入会費・年会費
個人会員の場合
入会費2,000円+年会費4,000円
= 合計6,000円
次年度会費自動振替にすると
2年度目のみ年会費500円引き!
家族会員の場合
家族に既に会員の方がいる場合
入会費無料!
年会費は2,000円
※個人会員1名につき5名まで
会員優待施設
日本全国に約46,000か所
意識して利用すれば
年会費の元が取れるほど充実
自動車保険との合わせ技
提携の保険会社に加入の場合
プラスアルファのサービス
例えばレッカーけん引の距離が
延長されたり、バッテリー上がりの
対応回数が無制限になったり
燃料切れの燃料代が2回まで
無料になったり、かなりお得
会社ごとに内容が異なります!
自分の自動車保険も対象か
気になる方はお調べします
まだ会員でない方、当店でも
加入手続きができますので
お気軽にお声がけください