その他
スイフトスポーツとスイフトを比較してみました!!
ご無沙汰しております。販売課の猪俣です。
台風が接近しそうで天気があまりよろしくないですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、題名のとおり、スイフトスポーツとスイフトの比較をしてみましたので、少々お付き合い下さい。
ところでなぜ?スイフトスポーツは今回のモデルから、排気量は1、400㏄なのに3ナンバーになったの
でしょうか?その答えは、すばり車幅です!
スイフトの車幅が169cmに対して、スイフトスポーツは173cmあるので、排気量は1、400㏄でも登録する際は、3ナンバー登録なるんですね!
比較の画像がこちらです!↓まずはスイフトスポーツの右ヘッドランプから横を見た際の違いです!
ヘッドランプの目じりから外に向けての傾斜が付き、膨らみが大きいのが分かりますか?
違いが分かりづらいと思うので真上から見た画像になります!
スイフトよりカーブを曲る際に、車自身の踏ん張りが利くように、左右のタイヤの配置されている幅がスイフトよりもスポーツはワイドになっている為に、外に向けて膨らんでます。そのために車幅が増え、3ナンバーになります。
そしてスイフトです。同じく右ヘッドランプから横を見た画像です!
ヘッドランプの目じりから外に向けてのふくらみがスポーツに比べて小さいのが分かりますか?
スポーツと同じく真上から見た画像になります!
スポーツほどではないですが、運転が安全に楽しくカーブを走れるようにしてあるのと同時に、
169cmという規格に合わせてあるため膨らみは控えめです!
車幅は今までの画像でお分かりいただけたと思いますが、実は車の全長もそれぞれ違いがあります!
スポーツが全長389cmに対して、スイフトが全長384cmと5cmの差があります!
まずはスポーツの前を横から見た画像です!
画像の真ん中、ボンネットとフロントバンパーが前方に進むに連れて、グリルに落ちてきている部分に注目です!
空気を切り裂くような尖ったデザインになってます!また前方にせり出しているので空気の流れをキレイに流すため
にヘッドライトの下側(目頭っぽいところ)のバンパーが長いです!ブラックのグリルガーニッシュと相まって、
スイフトスポーツ、スイフトのハイパフォーマンスグレードです!っていう嫌味のない主張でかっこいいです!
スイフトスポーツを前方からボンネットにかけて見た画像です!
左右のヘッドライトから前方にかけて、緩やかに伸びています。またSエンブレムのついた大口径グリルもインタークーラーを冷やすのに最適な大きさとデザイン良くまとまっています!
(まだ到着まもなく左側に牽引フックが装着されてます!非常時はこのように使います!)
なんだか、スパイダーマンに似てると思いませんか?(自分だけ!?)
続いてスイフトです!
スイフトスポーツのヘッドライトの下側(目頭っぽい)ところが、スポーツと違い短く、グリルからデザイン良く、まとまっています!
同じくスイフトの前方からボンネットにかけて見た画像です!
スイフトも前方に向ってスポーツに比べて長さはないですが、グリルと美しく流れがまとまり、どっちのスイフトに
するか迷ってしまうくらいかっこいいです!
前方と横側と撮影していて気付いたのですが、どちらのスイフトも横顔がとてもキレイです!
人も車も一緒なのですね!笑
次はスポーツの右後方から前に向って見た画像です!
やはり後ろ側も外に向けて傾斜がつき、膨らんでいるのが分かります!
ちょうどテールランプの真ん中に横長のクリアレンズがありますが、そこから外側に向けてのボディーの膨らみが、前同様に、膨らんでます!
そしてスイフトの右後方から前に向って見た画像です!
スポーツに比べ膨らみが控えめというよりは、小さいです。
今度は2台並べて見た画像です!
今までのパーツでの比較でしたが、こうして並べてみるとやはりスポーツは幅広な感じが分かりますね!
画像にて今まで長々と説明してしまいましたが、お分かりいただけたでしょうか?
ちなみに、ミニ知識ですが、日本、インド、ヨーロッパと各国活躍しているスイフトですが、
ヨーロッパで販売しているスイフトは、スポーツと同じ車幅だそうです。
※日本はナンバーの識別で車幅、排気量によって登録のクラス分けをしておりますが、ヨーロッパ等の諸外国はその制度がない為だそうです!
只今、スズキ愛車無料点検を実施中です。お待ちの間、最新の、話題の新型車がご試乗できます!
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!