こんにちは、新潟店です。
初心者向けクルマのお話、第二弾!
キーレスプッシュスタートシステムについてのお話です。
鍵を直接差し込むことなく、近くに持っているだけで、鍵の施錠やエンジンをかけることができる便利なシステムです。
でも、キーレスの電池が弱まってくると、電波が弱まり、ドアの鍵を開け閉めする際にキーレスのリモコンボタンの反応が悪くなったり、
またはドアについているボタンの反応が悪くなることも・・・。
さらにはこんな画面表示がでたり・・・(写真はハスラーのエンジン始動時のモニター画面です)
_fe2595f8-d74a-11ed-861a-fa163e38a592.jpeg)
キーレスは内部にボタン電池がはいっているため、電池が弱まってくると、電波も弱くなります。
そのため、電池が弱まっても放置していると、いずれエンジンがかからなくなる恐れも・・・
もちろん、ある程度弱まっている状態でも、エンジンをかけることは可能です。
その場合は、キーレスの後ろにあるスズキのエンブレムを、

このように、ぴったりプッシュスタートのボタンにくっつけてエンジンをかけます!!

また、電池が弱まってくると、ドアの解錠などで反応が悪く、
キーレスについている差し込みキーを使ってドアを開けることもあります。
_07f46e1a-d74b-11ed-aada-fa163e38a592.jpeg)
ただし、ここで要注意。
ボタンを使って施錠していた鍵を、差し込みキーで解錠した場合、数秒後にセキュリティーアラームが発動してしまいます。
盗難警報として、施錠時リモコン操作でした鍵を、別の操作(差し込みキーを鍵穴にさして解錠)で開けた場合に鳴ってしまいます。
音を止める、または鳴らさない方法は、「エンジンをかけること」です。
(リモコンが使用できる場合は、リモコン操作でセンサーを反応させることでも止めれます)
電池が弱くなり、差し込みキーで解錠する際は、最初にお伝えした方法でエンジンをかけてみてくださいね。
電池が弱まっているか心配な方は、電池残量をお調べする事もできますので、お気軽にご相談ください。
(携帯電話や、パソコン、充電器などのそばに置いている方は消耗が早くなる可能性があります。)