翌日は雨。
陸前高田市の新しい商業施設アパッセたかたです。
時間が早すぎて開いてませんでした。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
大きな被害が有った陸前高田市の軌跡の一本松です。
昨年は近くまで行けたのですが工事中で近づけません。
この先、標高低い所は防潮堤の建設であまり海が見えません。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
南三陸町の震災遺構の防災対策庁舎跡地です。
ここも大きな被害を受けて、周辺の町が丸ごとありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
南三陸町のさんさ商店街です。
賑わってました。
復興の兆しを感じます。
お土産を買いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
震災遺構の石巻市大川小学校跡地です。
児童と先生が大勢被害を受けたところです。
周辺の町も丸ごと無くなり、自然の凄さを感じます。
花とお線香が絶えず、私も手を合わせて来ました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
石巻市の宮城県慶長使節船ミュージアム サンファン館です。
雨で時間がかかり、帰りの時間のなったので見学断念。
大雨の中帰路へ。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お盆過ぎ、お休みを頂いて石巻市の松島基地の航空祭も行って来ました。
ブルーインパルスとF2戦闘機を見学しました。
石巻市の復興のシンボルとしてのブルーインパルスの飛行展示を見学!!
ビデオとは違う本物の迫力の飛行は圧巻でした。


今年の夏2度目の復興ツーリング。
昨年と同じ所も変わっていて、まだまだ復興半ばの様子です。
防潮堤建設等、まだまだ工事が続いているようです。
ですが、地物の方は元気に過ごされていて、逆に元気をもらうことも。
新潟県から宮城県まで高速で4時間位。
見どころのある観光地が沢山あります。
お時間があればぜひともご観光をお勧め致します。
~完~