皆さんこんにちは
今回は津野の
相棒
である『ハスラー』のおすすめポイントを
紹介させていただきます
お薦めポイント①
【デザイン】

こちらが私の相棒です
手に持っているのは大好きなYouTuberである東海オンエアのキャラクターの
二乗くんですっ





私がハスラーを好きになったときは旧型のハスラーの形でした
全体に丸みを帯び、カワイイハスラーでした
去年フルモデルチェンジをし、旧型ハスラーの面影を残しカワイイかつカッコよさを兼ね備えた
唯一無二のデザインがさらに進化しました❕
他には無いデザインが私がお薦めしたいポイント1つ目です
お薦めポイント②
【ラゲッジフロア】

(今回は、幾度となく参加を断られ続けた長谷川との念願コラボです
)




ハスラーのリヤシートの背面とラゲッジフロアは
汚れや水に強い素材になっています
思いっきり遊んだあとの服や道具をのせても
お手入れが簡単なのでとても便利です
ラゲッジフロアの下にも簡単に取り外しの可能な
ボックスがあります❕砂や泥で汚れたものを収納しても
丸ごと洗えちゃえます
お薦めポイント③
【アダプティブクルーズコントロール】

クルーズコントロールはX.Gそれぞれのグレードのターボ車に設定されています
全車速追従になっておりステアリングのスイッチで操作をし
ステレオカメラによって先行車との距離を測定し設定した車間距離を保ちながら
加速、減速、停車まで自動追従します。
津野は休日によくバイパスを走るのですがその際にクルーズコントロールを使っています
実は最初は自動で走ることが怖くて使用したことがありませんでした
クルーズコントロールを使うまでは
バイパスを走るとアクセル踏んでいる右足の疲労感があったのですが
いざ、使用してみると
その疲労感がなくステアリングの操作に集中することができました
出会えて良かった機能ナンバーワンです
お薦めポイント④
【9インチナビ】

7インチタイプの約1.7倍大きく、
高画質で大型の9インチHDディスプレイを採用しています
ナビ画面も大きく表示される為非常に見やすく
運転席からも助手席からも操作しやすくなっています
こちらのナビを選択しますと、全方位カメラも連動されるので多くの死角を
ナビで確認することができます❕
車庫入れが苦手な方
や、運転を始めたばかりで不安な方
には
ぜひ、ご利用していただきたい機能です
ここまで読んでいただきありがとうございます
ブログでお伝えした以外にもハスラーの魅力はまだまだございます
試乗車のご用意もありますので
ぜひ実際に見て
乗って
体感してください