イベント/キャンペーン
【愛車無料点検実施中!!】点検項目①エンジンオイル
こんにちわ
スズキ新潟販売 新発田店です
9/1より始まりました スズキ 愛車無料点検
15項目の点検について
1ブログ1項目ずつご紹介していきます
1回目の今回は・・・
1.エンジンオイルの漏れ・量・汚れ について
エンジンオイルには様々な作用がございます。
(1)潤滑作用
エンジンに使用されているさまざまなパーツが円滑に動くために必要です。
パーツがスムーズに動くと磨耗を防ぐことができます。
(2)冷却作用
燃料が激しく燃焼することで、エンジン内は高温になります。
エンジンの過熱によるオーバーヒートを防ぐためには冷却する必要があり、
エンジンオイルは高温になる部分から熱を吸収してオイルパンに戻ります。
吸収した熱をオイルパンで放出することによってエンジンを冷却する仕組みです。
(3)密封作用
エンジンオイルには、ピストン部分の隙間をふさぐ密封作用があります。
適切な粘度を保ち、エンジンオイルがピストンとシリンダーの隙間を満たしていれば、本来のパワーを発揮できるようになります。
(4)清浄作用
エンジン内にはスラッジという汚れが発生します。
スラッジがたまるとエンジンが故障することもあるので、スラッジを吸収する清浄作用は大きな効果です。
回収されたスラッジはフィルターを通るときに除去され、エンジンをスラッジの悪影響から保護できます。
(5)防錆作用
燃料の燃焼によって高温になるエンジン内部には、外部との温度差が大きくなることによって結露が発生します。
金属でできたパーツに水分が付着して酸素と結合すると、錆が生じてエンジン性能が低下するため注意が必要です。
さて、エンジンオイルの漏れで量が減ったり、エンジンオイル交換を怠って汚れが溜まったりしたらどうでしょう・・・?
揚げ物などで使用した油を繰り返し使用していると油も酸化し、揚げ物をしていた鍋も焦げてしまいます
エンジンオイルも油なので、長く使用していくとエンジンオイル本来の性能を維持できなくなります。
結論を申し上げますと
「エンジンの劣化・故障につながります」
エンジン原因でトラブルが起きると、高額な修理費用が掛かる場合があります。
エンジンのオーバーホールを行わなければなりません。
オーバーホールには数十万円程度の費用がかかる場合があるため、定期的なエンジンオイル交換がおすすめです。
スズキではECSTAR(エクスター)エンジンオイルを使用しております。
スズキの基準を満たすためのベースオイル!
スズキの基準を満たす添加剤を使用!
開発もスズキ社内のエンジン設計部門が関わっており、
純正オイルとして社内基準に基づいた試験に合格しております。
スズキの車に使用するオイルとして最適なオイルです!
愛車無料点検と合わせてオイル交換もご用命くださいませ!
次回 点検項目② 冷却水の漏れ・量