スタッフによるクルマ紹介
アダプティブクルーズコントロールについて
車名 |
---|
こんにちは
現在村上店ではセーフティサポートフェアを開催しています!!
スズキのセーフティサポートには、色んなサポートの種類があることをご存じでしょうか?
『ぶつからない』をサポートするブレーキサポート(衝突被害軽減ブレーキ)、
シフトの入れ間違いによる『誤発進』をサポートする誤発進抑制機能などなど…。
”セーフティサポート”と言ってもたくさんの種類があるんです!
今回は、数あるセーフティサポートの中でも
長時間のドライブでの疲労を軽減してくれるサポートである
アダプティブクルーズコントロールをご紹介いたします
アダプティブクルーズコントロールとは、わかりやすく言いますと
『先行車との車間距離を維持しながら追従するクルーズコントロール』になります。
ちなみに今までのクルーズコントロールは、ドライバーさんが速度を設定することで
アクセルペダルを踏み続けなくても設定した速度を維持して走行できる”定速走行” という機能だけでした。
が!!
アダプティブクルーズコントロールは
定速走行+ブレーキ制御をしてくれるようになったんです
ブレーキ制御をしてくれるとなにがいいのと気になりますよね?
簡単にご説明しますね
今までのクルーズコントロールでは、前に車が走っていた場合は
その車が減速する時、それに合わせてドライバーさんが自分でブレーキを踏んで
減速する必要があったのですが、アダプティブクルーズコントロールでは
前の車との距離をミリ波レーダーやカメラで測定して
安全な車間距離を保ちつつ定速走行することが可能になりました
例えば、ドライバーさんがアダプティブコントロールの設定速度を100キロにした場合
前方に車がいなければ100キロで定速走行を行います。
その途中で前方に車が入ってきて80キロで走行した場合、
自動的にブレーキ制御を行い減速し車間距離を保ちます。
そして前方に車がいなくなったら設定していた100キロまで自動で加速してくれます。
このように設定した速度での走行や、適切な車間距離をキープしながら先行車に追従することで
高速道路などでの負担を軽減してくれるのです!!
とっても便利
な機能ですよね
だらだらと長くなってしまいましたが、さらに詳しい内容を知りたい時は
お近くのショールームスタッフまでお気軽にどうぞ!!