こんにちは(*^-^*)
スズキアリーナ福井北インターサービスの加藤です。
もう12月に入り、も~いくつ寝るとお正月ですね
あんな猛暑もあっというま・・・
これからは寒さ対策に悩まされることと思います(-_-;)
今年はラニーニャ現象の影響で大雪が予想されているわけですが
冬になると愛車の不具合も増えてくることと思います。
よく起きる事例としては「寒い日のバッテリー上がり」
皆さんはバッテリーについて考えたことはありますか
?

消耗品の中で気温に影響される部品として有名なのはバッテリーです
実は新品でも寒いと性能が落ちます
一般的に、新品のバッテリーだとしても、外気温がマイナス20度になると本来の50%の性能しか発揮できず、
0度だとしても80%のパフォーマンスに留まるそうです。
これが、数年使用したものとなればさらに性能が落ちるので、冬場のバッテリー点検はより大切な事に繋がります。
更にバッテリーの寿命についてですが、色々種類がある中で、基本的には3・4年と言われています。
万が一バッテリー上がりになってしまった時、よく耳にする言葉がジャンピングスターターかと思います。
赤と黒の端子を使いほかの車の電気を分けてもらうことでエンジンをかけることができます。
使う工具・やり方はネットで調べてみてください。(作業する場合は自己責任でお願いします)
バッテリー上がりは、なってしまったらその時ではもう遅く、
エンジンがかけられないため用事があっても車が出せない、仕事にいけなくなってしまうなど生活に支障をきたしてしまうくらい
メンテナンスの中では忘れてはいけない重要な事です
運が悪いと言ってしまえばそれまでですが、
定期的な点検をすることが万が一に備える一番の近道かと思うため今お乗りの愛車が不安な方や、
出かける予定のある方はその前に一度スズキにお寄りいただいて点検することをおススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スズキアリーナ福井北インターは、インスタグラム、facebookも更新しています!
↓↓ instagramは こちら↓↓
https://www.instagram.com/suzukiarena_fukuikita/
↓↓ facebookは こちら ↓↓
https://ja-jp.facebook.com/suzukiauto.fukui
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■