スズキアリーナ高台
2018.08.21
アンテナ取り付け
本日の画像は作業中のサービスマン。テレビアンテナを取り付けしています。昔はボディの天井部にダイバーシティアンテナを付けたんですが。もっと前はブーメランアンテナなんて物も、、、( ゚Д゚)最近ではテレビアンテナがメーカーで取り付けてくるなんて車種も。アンテナがついている車種はオプションのナビはアンテナが別売。ですのでアンテナがついていないグレードを選んだ場合はアンテナをオプションで発注しないといけません。メーカーでテレビアンテナ付けてくれるなんて便利になったものです。ナビゲーションの取り付けもお気軽に当社まで m(_ _)m
つづきを読む
2018.08.20
バッテリー
暑い夏もだんだんと影を潜めてくれるんでしょうか。本日はうだるような暑さではなく幾分すごしやすかったです。猛暑日はも~う暑くて、やってられん щ(゚▽゚щ) って感じでしたが。暑さにやられてしまうのは車ではバッテリーでしょうか。正確に言うと暑さにやられるのではなく、暑い日の電気の使用量に、ですが。暑い日はエアコンもガンガン使い、オーディオやナビなどでも電気を使用します。お盆休みなどでは渋滞などに巻き込まれのろのろ運転で発電量も少なく!!と、バッテリーに辛い仕事を強いているんです。というわけでバッテリー定期的にチェックして早めの交換をオススメします。ちなみに温度という点では冬の方がバッテリーは不調になります。寒いとバッテリーの性能が落ちるんです。
2018.08.19
電波!!
以前にも書いた事があります電波のお話。先日リモコンキーが効かない時があるとお客様よりお話が。確認しますと、会社の駐車場で効かない時があるとの事。近くに鉄塔とかありませんか?と確認しますと、「 何で知ってんの (゚Д゚≡゚Д゚) 」と。鉄塔などは高電圧の電気通っていたりしてリモコンなどの電波障害を起こします。その他にもコインパーキングなどは電波障害を起こすことがあります。リモコンの異常!!と思う前にどんな時に不具合があるか確認してみましょう。クルマやリモコンではなく回りからの障害かもしれません。ちなみに先日、某ニン〇ンドーのゲームで電波をキャラクターで捕まえるなんて物をやりましたが、、、電波っていろいろ飛んでるんですねぇ。
2018.08.18
180mm、200mmそれとも
本日の画像はオーディオパネル。取り付けするオーディオのサイズによって180mm、200mmなど有ります。これオーディオやナビの左右の幅で変わります。DINサイズと呼ばれる以前からの物は180mm。最近のモデルではワイドタイプなどと呼ばれ200mmが増えています。DINサイズのものよりボタンが大きく使いやすいです。さらに車種によってはナビモニターサイズが8インチや9インチ、そういった物は専用パネルが必要になります。皆様はナビに求める性能は何でしょう?画面の大きさ、オーディオの性能、地図更新期間の長さ?いろいろと有ります。ナビの事もお気軽にお声かけ下さい m(_ _)m
2018.08.17
本日より (*’▽’)
本日より夏季休暇もあけ、元気に営業です!!まだまだお盆休みという方も居られるかと。そんな方はぜひ人気の新型ジムニー・ジムニーシエラをご覧に見えては!?当社に展示中の新型ジムニーシエラはオプションを取り付けて標準モデルと違った良さが出ている、、はず ヾ(o´∀`o)ノ標準のジムニーと並べていますので見比べてみてはドウでしょう。ご来場お待ちしております m(_ _)m
2018.08.09
明日より
日頃は落合自動車販売株式会社をご愛顧賜りありがとうございます。
誠に勝手ながら当社は
8月10日(金)~ 8月16日(木)の期間、休業とさせていただきます。
誠に恐れ入りますが、上記期間中、お車の急な故障や事故の際には
■JAF 日本自動車連盟■
電話番号 0570‐00‐8139
または、短縮ダイヤル #8139(シャープハイサンキュー) まで
ご連絡をお願いいたします。
2018.08.08
MY XBEE LIFE
本日よりクロスビー特別サイトが開設!!「 MY XBEE LIFE 」モモクロの玉井詩織さんと3人のメンバーでクロスビーで休日ドライブ。猛暑を乗り切ろうとラフティングに出かけます。どうなることやら (≧艸≦*)動画にて公開中です。気になる方はコチラ ↓ ↓ ↓ よりhttp://www.suzuki.co.jp/car/xbee/special/mxl/
2018.08.06
ジムニー原論
スズキホームページ内に「 テリー伊藤のジムニー原論 」なる物が。テリー伊藤さんとベストカーの記者がジムニーについて語ってます。テリーさん自身も旧型ジムニーシエラのオーナーだそうです。新型と交換したい!!なんてコメントも ヾ(゚∀゚ゞ)気になる方はコチラ ↓ ↓ ↓ よりどうぞ。http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/special/bestcar/
2018.08.05
ロバスト性
先日、ネットニュースで「ジムニーのロバスト性について」なんて記事がありました。ロバスト、、、(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?調べますとロバスト性とは堅牢(けんろう)性。強靭(きょうじん)性。頑強性。の事。ロバスト性が高い車といえば堅牢で強靭、頑強な車ということでしょうか。たしかにジムニーはラダーフレームをもつ堅牢なボディで、リジットサスペンションは長いサスペンションストロークを持っています。ロバスト性、高いんでしょう ヾ(゚∀゚ゞ)新型ジムニーただいま展示中です!!ぜひご来場下さい m(_ _)m
2018.08.04
ガタガタしません!
本日の画像はナンバーの裏側。先日入荷した中古車のバックドアを開け閉めすると「 ガタガタ 」音が。ナンバーフレームがガタガタ音が出ているようです。社外品のナンバーフレームで閉めるたびにドアとあたって音が出ます。状態もイマイチなので外してしまいました。ちなみに本日のナンバーは中古車のものではなく新車に取り付けるもの。純正品のナンバーフレームです。ガタつかないように防振のクッションが付いていたり、ナンバーを両面テープで固定します。さすが純正シッカリとしています。皆様のお車のナンバーフレームはガタついていませんか?純正部品オススメですよ~ ヾ(゚∀゚ゞ)
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ