スズキアリーナ高台
その他
2024.11.10
本日最終日
本日 11月10日 は「スズキの日」最終日!特典ご用意しております ヾ(o´∀`o)ノ試乗車をご準備しております ヾ(゚∀゚ゞ)ぜひ皆様お誘いあわせのうえご来場ください m(_ _)m
つづきを読む
2024.11.09
お好みで ヾ(o´∀`o)ノ
本日の画像は「 スペーシアBASE 」レジャーに仕事に活躍できる1台です。カタログに乗っている様にベットに使えるようにしてみました。ゆったりと足を延ばせるので体も休まりそうです。後部のトレイの使い方によっていろいろな使い方ができます。ただいま葵東店にて展示しております。ぜひご覧になってください m(_ _)m
2024.11.08
3年6年
本日の画像はタイヤ。点検にて入庫した車両の物です。左手が3年使用したタイヤで右手が6年使用。右手のタイヤは今回交換を行いました。ひび割れが多く出てきていて、このままでは危険です。タイヤの寿命は溝の深さを見て判断しますが、使用期間も重要。5年を超えたタイヤは点検してヒビなどの劣化があれば溝が残っていても交換することをお勧めします (`゚Д゚´)ゞ走行中にタイヤがバースト!なんて事も考えられます。皆さまのタイヤはひびが入っていたりしませんか?タイヤ交換もお気軽に 落合自動車販売㈱ まで m(_ _)m
2024.11.07
LEDに!
本日の画像はキャリイの室内。ルームランプを点灯させています。LEDランプになっているため明るいです。以前はオプションでLEDルームランプに変更をしたんです。今ではLEDルームランプが標準というモデルも増えてきました。個人的にはもっと明るい方が、、、(≧艸≦*)最近の車両はいろいろと進化をしております。ぜひ皆さま、ご覧になってください m(_ _)m
2024.11.06
ショルダーパッド!?
本日の画像はキャリイトラックの内装。シートベルトの所に樹脂製のカバーがあり布張りがしてあります。以前のモデルでは付いていなかったんですが、、、。軽トラック、運転手や助手席に乗って左右に揺られると体が内装に当たります。以前に私、強く当たり痛い思いをしたことも o(T◇T o)よく見ると天井の後部にも樹脂カバーが付いていたり ヾ(o´∀`o)ノ安全性の為なんでしょう。進化しています ヾ(゚∀゚ゞ)そんなキャリイトラックも展示中。すぐに乗れるモデルもございます。ぜひご覧になってください m(_ _)m
2024.11.05
新型、旧型
本日の画像はスペーシアカスタムです。右側が新型で、左側が旧型です。旧型は縦長の大きなフロントグリルで、インパクトのある見た目。新型は二本の太いメッキバーでスタイリッシュなデザインになっています。皆さまはどちらがお好みですか (・∇・)ン?
落合自動車販売㈱では、様々のお車を見比べることができます。ぜひご覧になってください。皆さまのご来店お待ちしております m(_ _)m
2024.11.04
ヘッドレストスピーカー
本日の画像は先日入荷した中古車。オープンカーなんですが運転席のヘッドレスト部に小さな孔が ヾ(゚∀゚ゞ)これ、中にスピーカーが入っていて音がでます。オープンカーは外部からの音や風切り音などが入ってきます。少しでも良い音質で聞けるように耳の近くから音がでます。ナビなどの案内音も聞き逃しが無いはず (`・ω・´)車種によっていろいろな専用装備品があります。皆さまはどの様な装備品が必要ですか?用品の取り付けもお気軽に 落合自動車販売㈱ までお気軽に m(_ _)m
2024.11.03
いろいろなメディアを使用できます!
本日の画像はナビゲーション。オーディオの選択画面です。多種のメディアの対応しております。ドライブレコーダとのリンクもできて画面場にて確認もできます。皆さまは、お車の中でオーディオは何を使用していますか?何も使わない?音楽、TV、私はラジオを聞いています ヾ(o´∀`o)ノオプションなどでお好きなメディアが使用できます。先日はブルーレイの再生をとの事で上位モデルのナビを取り付け。色々とあるものです。オプションなどのご相談もお気軽にお声かけください m(_ _)m
2024.11.02
カーテシランプ
本日の画像は「 新型フロンクス 」夜に撮ったので車両があまり見えていませんが、、、(≧艸≦*)ドアのカーテシランプをお伝えしたくて。運転席のドアを開けたところなんですが、画像真ん中が明るくなってます。フロンクスのドア下にはカーテシランプが搭載されていてドアを開けるとランプ点灯して夜間で乗車時に足元が確認できます。足元に水たまりなどがあっても確認ができて安心です。フロンクス試乗車をご用意しております。ぜひ皆様お誘いあわせのうえご来場ください m(_ _)m
2024.11.01
同じようで、、、。
本日の画像は「 新型スペーシアギア 」2台ともに同色で同じに見えますが左がハイブリッドXZターボ。右がハイブリッドXZとグレードが違います。違うと言っても装備品から内外装までほぼ一緒。もちろん猿人の違いはありますが ヾ(o´∀`o)ノ内装の装備品に違いがあって革巻きシフトがターボ車には装備されていてハンドルにパワーモードのスイッチとパドルシフトレバーが付きます。高速道路やアップダウンの多い道を走ることが多い場合はターボ車なら走りに余裕があってよいでしょう。燃費やお手入れなどに少々気を使わないといけない部分はありますが。皆さまはターボ必要でしょうか?試乗車をご用意しております。ぜひお気軽にお声かけください m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ