
本日の画像はトヨタの安全機能、「パノラミックビューモニター」です。
最近安全機能としてどのメーカーも名前は様々ですが、お勧めしているオプションですヾ(o´∀`o)ノ
トヨタは「パノラミックビューモニター」、ホンダは「マルチビューカメラシステム」、
マツダは「360°ビュー・モニター」、スズキは「全方位モニター」、ダイハツは「パノラマモニター」
どの様にして真上からの映像を映し出しているか気になってる方も多いはずです。
カメラはフロント・リア・両サイド(ミラー下部)の4箇所に設置されています。
その撮影映像を、疑似的に真上から見た映像に変換、映し出す仕組みとなっています。
ポイントとなるのが、画面中央に映し出されたクルマ本体の映像です。
実は、このクルマの画像はリアルタイムで映し出されているものではなく、
あらかじめ撮影された画像を合成しているだけなのです。
周囲の景色だけでなくあえて自車も合成することで、より俯瞰的に見える視覚的な工夫が凝らされています。
↑↑
この様にして映し出していますヾ(o´∀`o)ノ
便利な機能ですよね。
落合自動車ではこのような機能が付いた展示車、中古車多数あります。
もし実際に見てみたい、運転してみたい等ございましたら
お気軽にお問い合わせくださいヾ(o´∀`o)ノ