
本日の画像はジムニーのバンパー下。
黄色いフックが見えます。
これ、牽引フックと言いまして、緊急時に車両を引っ張るなどに使います。
ジムニーの場合は前後に付いています。
ちなみに乗用車などではフックが付いてなくバンパーなどのカバーを外して
牽引フックを使うときに取り付けるものが多いです。
普段から使うものではありませんが、緊急時に何処に、、、 o(T◇T o)
と、ならない様に確認しておくといいかと。
乗用車では後部の牽引フックがない場合があります。
フックみたいのが付いていても、それ違う可能性が高いです。
タイダウンフックという別物がありまして車両をトラックなどで搬送時に
固定するためについているんです。
これを牽引で使うと最悪の場合はフックが車両から千切れ落ちることも ( ’Д’)
お気を付けください m(_ _)m