
本日は朝からエンジンがかからないと3件連絡が o(T◇T o)
2件はバッテリー上がり、どちらも電気が付いていたようです。
ちなみに半ドアであれば車種によってはバッテリーセーバーが付いており
時間が経てば消灯します。
ランプスイッチが「 ON 」になっているとバッテリーセーバーが作動しない車種も。
電気の消し忘れお気を付けください (`゚Д゚´)ゞ
さてもう1件。
これは異常ではなく操作の問題でした。
エンジンスタートのボタン押しても反応しないとの事でした。
はて、バッテリーと思いながら詳しく聞くと
「 ブレーキが重いんだけど、、、。 」と。
これはブレーキがちゃんと踏み込めてない可能性が!!
プッシュボタンでエンジンをかける車両はブレーキがシッカリと踏み込まれていないと
安全の為にエンジンスタートできません。
本日の画像の緑のマーク、こういったマークが点灯していればOK。
車種によっては「スタートボタンを押してエンジン起動」等のコメントがでます。
こういったお知らせが出ていない場合はブレーキの踏み込みが足りていません。
強く踏み込んでみましょう。
エンジンスタートができるはず。
今回も踏み込み不足でした。
エンジンオフの状態でブレーキを踏み込むと車両の補助がなくなります。
そのためブレーキがいつもより硬く踏み込みにくいという事があります。
固い場合はより強く踏み込む、それでも無理な場合はシート位置を変えたりして
強く踏み込める体勢で踏み込むなどすると良いです。
なお間違ってもブレーキペダル周りに邪魔な物など置かない様に。
ブレーキペダルに物をかみこんでブレーキが効かないなんて事もありえます m(_ _)m