
先日お客様より「 冬になっても燃費が良くならん щ(゚▽゚щ) 」と。
、、、。
そもそも冬に燃費が良くなるとお思いでしょうか?
「 夏はエアコン使用が多く燃費が悪くなるし、、、。 」
自動車の燃費、じつは冬の走行燃費は悪くなりがちなんです (`゚Д゚´)ゞ
冬はエンジンが冷えており暖めるためにエンジン回転を高くする時間が長くなります。
ほかにもオイルが冷えていて粘度が高くロスになったりガソリンが気化しにくくなったり。
いろいろな理由はありますが冬は車にも人にもシビアな環境です。
で、燃費ですが少々良くする方法があります。
エアコンスイッチを切るという方法。
あ、間違えない様に。エアコンのスイッチ「 A/C 」のスイッチです。
車の暖房はエアコンを使用しなくても暖かい風がでるんです。
エンジンの熱を利用しているんです。
で、車のエアコンは冷房と除湿のみに使っているので切っても問題なし!
A/Cスイッチを切っておけばコンプレッサーに割いていた負荷を無くせます。
チョットしたことかもしれませんが気になる方はお試しを m(_ _)m
なお、室内ガラスが曇ったときにはA/Cボタンでシッカリと除湿を。
燃費の為に前が見えにくい何てことは無いように ヾ(o´∀`o)ノ