スズキアリーナ和田
2022.02.18
強制排出
つづきを読む
2022.02.17
清掃・洗車
2022.02.16
強制排出 щ(゚▽゚щ)
先日、下取をした車両のナビゲーションのCDが鳴ります。ああCDが鳴るのは当たり前ですねぇ。間違えました。CDを入れていないのにCDが鳴るんです。排出ボタンを押してもウィーンと音がするだけで、、、o(T◇T o)さてはて、、、ばらしますか。というわけで本日の画像はナビゲーションの分解整備中。分解整備とはいってもナビの上部の蓋を外しただけですが。うん。ディスクが入っています。工具で強制的に排出。出てきました。CD確認すると、CD-Rで上部にラベルが貼られています。車両のCDドライブはラベル付きはよく無いことが多いです。今回の様に排出できなかったり、ラベルがドライブ内で剥がれたり。というわけで無事に排出もでき別のCDを入れて再生、排出もできました。みなさまもつかえないCDなどを入れない様にお気を付けください。
2022.02.15
仕上げてみました ヾ(o´∀`o)ノ
本日の画像は入荷した車両のホイール。どうしてもホイール内部にはブレーキダストが付いてしまったりセンターのハブ部分のボルトは錆びたりしてしまいます。ホイールを外して清掃、サビ取、塗装です。
ビフォー
アフター
どうでしょうか?キレイになりました。お洒落は足元から、なんてことも言われます。皆さまのお車はキレイになっていますか。当社中古車はキレイに仕上げて展示しております。ぜひご覧になってください ヾ(o´∀`o)ノ
2022.02.14
分量
本日はお休みでしたので「 チョコチャンクッキー 」作成しました。某ス〇バのクッキーに負けないチョコレート量をと欲張ってしまいまして、かじるとクッキーというかチョコレートでは、、、 (≧艸≦*)何事にも分量は「 適度 」があるものですねぇ。車は冬の時期などにクーラントやウォッシャー液の濃度など変更する場合があります。走る場所によるんですが凍ってしまわない様に濃度を高めにしたりします。冷却水は濃度が高すぎると冷却性能が落ちたり、ウォッシャー液は原液のままだとスジ状の拭き残しが出ることも。ウオッシャ―液は原液のまま使うものもあります。商品の説明や注意書きをまもってお使いください。
2022.02.13
リモコンキー
車の鍵、進化しています。スマートキーはいまでは当たり前のように使っていますが以前はキーレスエントリーでさえ便利な装備だと喜んだものです。便利な鍵、みなさまは「 もしも 」の時にはちゃんとエンジンかけられますか?もしリモコンキーを水没させてしまいドアの開錠ができない場合は?ドアを開錠、エンジンスタート、、、、どうやれば?せっかくの装備品が緊急時には困った代物ではいけません。ちゃんと使い方を覚えてください。困ったときには落合自動車販売まで m(_ _)m便利なスマートキーのお車そろえております。ぜひご覧になってくださ~い ヾ(o´∀`o)ノ
2022.02.12
今ならもらえる
「 スズキの日 」まだまだ開催中です。スズキ新車ご成約でもれなくもらえるUCギフト券10000円分抽選で豪華なプレゼントも ヾ(≧▽≦)ノぜひ皆様お誘い合わせのうえご来場ください。
車いすに乗ったまま
本日の画像は「 車いす送迎車 」後方の跳ね上げドアを開けて専用のスロープを倒せば車いすがそのまま乗れます。緩いスロープとはいえ乗り込むのには大変なんでは、、、?な~んて事もないんです。乗り込む際には専用の電動ウインチがありますので車いすにフックをかけてリモコンで巻き上げれば乗り込むことができます。専用の大型の取っ手もあり乗った方もふらつかないです。ただいま葵東店に展示しております。言葉で聞くより先ずはご覧になってください ヾ(o´∀`o)ノ
2022.02.10
室内用
結束バンド、よく使います。ケーブルを固定したり纏めたりと活躍します。皆さまもDIYでいろいろな用途に使用されているのでは。良く見かけるものが黒のバンドか本日の画像の白っぽい物ではないでしょうか。黒は耐光性があり日があたっても傷みにくいです。白っぽい物は耐光性が無い物が多いです。日当たりの良い部分に使用すると痛んで切れることも有ります。用途に合わせてご使用ください。なお、配線などの固定の際には結ぶ場所気を付けましょう。固定の位置が悪いと結束バンドが踊って異音などの元にもなります o(T◇T o)
2022.02.09
頼った運転は
衝突被害軽減ブレーキ搭載の新車をご契約いただいた方に「 重要事項説明書 」という書類にご署名いただいております。自動ブレーキや誤発進抑制装置に頼った運転しないでください、作動する場合、作動しない場合の例。などが細かく記載されています。こんな物にサインもらわなくても、、、なんて思っていた時もありました。私の父、ソリオに乗っているんですが納車して調子を聞いたところ、「 ブレーキ踏まないでも信号とかで止まってくれないんだけど!? 」と。説明したはずなんですけど o(T◇T o)自動ブレーキはあくまで補助装置です。もし運転手よそ見などでブレーキを踏めなかった際に機械が緊急ブレーキをかけて被害を軽減してくれます。緊急ブレーキもカメラで認知をするんですが天候などによって作動しないことも有ります。万能ではないんです。とはいえ、「 あっ!! 」と思った際に作動して助かったなんて方も多いのも事実。もしもの際の為に安全装置の付いた車はいかがでしょうか?自動ブレーキの体験もできます。気になる方はスタッフまで m(_ _)m
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ